
4月9日にバラエティ番組「オールスター感謝祭」(TBS系)が
放送された。同番組は今回で50回目の放送となる。
「1991年に始まった『オールスター感謝祭』は、毎回、
多数の芸能人が集結し、新番組の宣伝を行いながら、
クイズの成績を競うバラエティ番組です。そして今年は、
東国原英夫が総合成績トップで優勝したのですが、
貰えた賞品は100万円のみ。同番組の優勝賞品といえば、
過去には高級車や、数千万円相当のマンション1部屋など
豪華なものが多かっただけに、今回の賞品は地味な印象を
視聴者に与えました」(テレビ誌記者)
「オールスター感謝祭」といえば、様々なクイズに芸能人が
手元のボタンで答え、次々と賞金を獲得していくイメージが強い。
それだけに出演料を合わせると、かつては1回の放送で1億円以上
の制作費がかけられていたと言われる。
しかし、近年はテレビ局も不況のあおりを受け、
予算はその半分以下にまで減少。番組内容も変更せざるを得ない
状況にあるという。
「近年、番組は経費削減のため、出演者はかつての200人から
150人ほどに激減。またメインのクイズも外注で予算がかかるため、
その数を減らし、企画モノを増加させて尺を稼ぐ方式を取っています。
さらに『オールスター感謝祭』といえば、番組合間の休憩時に、
出演者が食事をする場面が名物となっていましたが、
食材もまた大幅にグレードダウンしていることで、地味な絵面に
しかならず、そのシーンは小さなワイプだけで処理されるように
なりました」(前出・テレビ誌記者)
これらの変更により視聴者からは
「お祭りのような空気がなくなった」
「ただの番宣番組になった」
「どんどんつまらなくなってる」
と不満の声が続出している。今後、もうかつての華やかな
「オールスター感謝祭」は、観ることができないのだろうか。
(森嶋時生)
(Asagei plus)
******************************************************
番組制作費がだいぶ抑えられているらしいが
・何でそうなったのか
収入が減っているから
・何で減ったのか
スポンサーの意向に添えず視聴率を取れないから
・ではなぜそうなったのか
番組が面白くないから
・なぜ面白くなくなったのか
制作費が抑えられているから
単純にそう簡単なものではないかもしれないし
お金をかければ面白くなるとも限らない
ただこのような悪循環を繰り返しているようでは
どうにもならないということ・・・
以上
TBS テレビ放送50周年記念盤 8時だヨ ! 全員集合 2005 DVD-BOX (通常版)
ザ・ドリフターズ (出演) 形式: DVD
5つ星のうち 4.6 50件のカスタマーレビュー
参考価格: ¥ 10,584
価格: ¥ 8,100 通常配送無料
OFF: ¥ 2,484 (23%)
残り1点 ご注文はお早めに
この商品は、MOUSESHOP~全商品、迅速・安心の発送!
24時間以内メッセージ対応!~が販売し、Amazon.co.jp が発送します。