国際人種差別撤廃デー
1966年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1960(昭和35)年のこの日、南アフリカのシャープビルで、
人種隔離政策(アパルトヘイト)に反対する平和的デモ行進に対し
警官隊が発砲し、69人が死亡した。この事件が国連が人種差別に
取り組む契機となった。
世界中で人種差別の撤廃を求める運動が展開される。
世界詩歌記念日
ユネスコが1999年に制定。世界全体で詩歌に関する活動を
増進させることを目的としている。
世界ダウン症の日
世界ダウン症連合が2006年に制定。
ダウン症が通常は2本の21番染色体が3本ある異常によって
発症することから。
ランドセルの日
ランドセルをミニサイズに加工する店「スキップ」の
増田利正さんが提唱。
3+2+1が小学校の修業年数の6になることから。
催眠術の日
催眠術をかける時のかけ声「3、2、1」から。
カラー映画の日
1951(昭和26)年のこの日、初の国産総天然色(カラー)映画
『カルメン故郷に帰る』が公開された。
ツイッター誕生日
2006年のこの日、ミニブログサービス「ツイッター(twitter)」の
一番最初の「つぶやき」(書き込み)
http://twitter.com/jack/status/20 が行われた。
歴史
1603年徳川家康造営による二条城が完成。
1612年江戸幕府が幕府直轄領にキリシタン禁教令を発令。
翌年全国に拡大。(新暦4月21日)
1804年フランス民法典(ナポレオン法典)発布。
1874年築地の海軍兵学寮(後の海軍兵学校)で日本初の運動会
「競闘遊技会」を開催。
1909年神戸~大阪の長距離レースに日本で初めて「マラソン」の名称
が使われる。
1918年第一次大戦で、ドイツ軍が巨大大砲「パリ砲」によるパリへの
砲撃を開始。
1921年IOCのオリンピックで女子の陸上競技が種目にないことへの抗議
として、モンテカルロで第1回国際女子体育・スポーツ大会
(女子オリンピック)が開幕。
1925年馬場源八郎が日本で初めてグライダーを製作し初飛行。
1929年東京で日本初の麻雀全国大会開催。
1934年東京都文京区春日に講道館が落成。
1934年函館大火。市街の大半・23600戸焼失、死者2166人。
1935年ペルシャが国号をイランに改称。
1948年神田共立講堂で第1回NHKのど自慢全国コンクール優勝大会
開催。
1951年日本初のカラー劇映画『カルメン故郷に帰る』が封切り。
1960年南アフリカ・シャープビルで、黒人に身分証の携帯を義務附ける
「パス法」に反対するデモに対し警察官が発砲。69人死亡。
1963年サンフランシスコ湾・アルカトラズ島のアルカトラズ連邦
刑務所が閉鎖。
1964年駐日アメリカ大使ライシャワーが日本人少年に刺され負傷。
このときの輸血が元で肝炎を発症。
1972年通産省が、ポリ塩化ビフェニール(PCB)の生産・使用の禁止を
通達。
1972年奈良県明日香村の高松塚古墳の石室で極彩色壁画を発見。
1985年帝京大学の安部英教授の情報提供により、朝日新聞が日本人の
エイズ患者第1号は血友病患者であったとスクープ。
翌日に厚生省が、第一号はアメリカから一時帰国の
同性愛者だとして否定。
1998年明石海峡大橋が開通(一般車両は4月5日から)。
2001年任天堂が携帯型ゲーム機「ゲームボーイアドバンス」を発売。
2013年プランクによる測定で、宇宙の年齢は137.98±0.37億年である
と発表。
誕生日
1839年モデスト・ペトローヴィチ・ムソルグスキー (作曲家、「展覧会の絵」)
[1881年3月28日歿]
1927年宮城まり子[みやぎ・まりこ] (女優,福祉事業家,ねむの木学園創設)
1946年九重佑三子[ここのえ・ゆみこ] (女優,歌手)
1947年加藤和彦[かとう・かずひこ] (作曲家,ミュージシャン
(サディスティックミカバンド/ヴォーカル))[2009年10月17日歿]
1947年平野レミ[ひらの・れみ] (シャンソン歌手,料理研究家)
1951年岩城滉一[いわき・こういち] (俳優,ミュージシャン(クールス/
ヴォーカル))
1955年フィリップ・トルシエ (仏:サッカー(監督))
1958年田崎真也[たさき・しんや] (ソムリエ)
1960年アイルトン・セナ (ブラジル:レーサー(F1))[1994年5月1日歿]
1973年石井正則[いしい・まさのり] (お笑い芸人(アリtoキリギリス),俳優)
1989年佐藤健[さとう・たける] (俳優)
1992年水沢エレナ[みずさわ・えれな] (女優、ファッションモデル)
忌日
835年空海(弘法大師)[くうかい] (僧侶,真言宗の開祖) <数え62歳>
[774年6月15日生]
1977年田中絹代[たなか・きぬよ] (女優,映画監督) <67歳>
[1909年12月29日生]
2000年田波靖男[たなみ・やすお] (脚本家,映画プロデューサー) <66歳>
[1933年12月12日生]
*あくまでも個人的に気になった記述のみ記載しています。
平野レミと明日香の嫁姑ごはん物語 単行本 – 2015/10/19
平野レミ (著), 和田明日香 (著)
5つ星のうち 5 2件のカスタマーレビュー
すべての フォーマットおよびエディションを表示する
単行本
¥ 1,512
¥ 1,236 より 6 中古品の出品
¥ 1,512 より 1 新品
バクマン。Blu-ray 豪華版
佐藤健 (出演), 神木隆之介 (出演), 大根仁 (監督) 形式: Blu-ray
参考価格: ¥ 8,424
価格: ¥ 6,265 通常配送無料
OFF: ¥ 2,159 (26%)
「予約商品の価格保証」対象商品。
発売予定日は2016年4月20日です。
ただいま予約受付中です。
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。
アイルトン・セナ 確信犯 単行本 – 2015/9/15
Leo Turrini (著), 天野久樹 (翻訳)
5つ星のうち 4.7 3件のカスタマーレビュー
すべての フォーマットおよびエディションを表示する
単行本
¥ 1,680
¥ 1,380 より 5 中古品の出品
¥ 1,680 より 1 新品