
左上、時刻表示の下にカウントのテロップが/フジテレビ「めざましテレビ」から
21日朝のフジテレビ系情報番組「めざましテレビ」
には目を疑った。番組が始まってすぐ、画面の左上に
テロップで「対策室設置から約14時間30分」と表示
されていたのだ。2時間35分の番組の間、
イスラム国関連のニュースを報じるタイミングで、
30分、1時間刻みに経過時間をずっと表示していた。
「イスラム国」のビデオ声明を受けて20日午後3時、
首相官邸の危機管理センターに官邸対策室が設置された。
イスラム国が「72時間以内」の身代金支払いを要求
しているため、起点を“勝手に”対策室設置時刻に置いて
経過時間をカウントしているのだ。
米大ヒットドラマの「24」じゃあるまいし、
悪ふざけが過ぎやしないか。
「人の命が“見える”ような報じ方です。
お祭り騒ぎしていると受け取れます。
後藤さん、湯川さんの親族や知人が見たらどう感じるか
配慮に欠けていますね。02年9月の日朝首脳会談に
関する報道を思い出します。拉致被害者リストの
顔写真や氏名の横に『生存』『死亡』『不明』など
と色を変えて表記したり、生存者に『赤丸』を
張り付けて選挙番組のようでした。当時も酷い報道だと
感じましたが、今回のフジの“ノリ”も同じ。
人命がかかっているということを理解しているのでしょうか」
(立大教授・服部孝章氏=メディア論)
時間表示についてフジテレビは
「カウントダウンというような意図はなく、
参考情報として、放送時点での、政府対策室設置からの
経過時間を表示したものです」(広報部)
とコメントしたが、「いったい何の参考だ」
とツッコみたくなる。
ちなみに22日朝の番組では経過時間の
テロップ表示はやめていた。“参考情報”
はどうしたんだ――。
「めざましテレビ」については、フランスの風刺画
新聞社の襲撃事件の報道で、番組スタッフが偶像崇拝
がタブーの在日イスラム教徒に「ムハンマドの戯画」
を見せて感想を聞き、ネット上で批判されてもいる。
テロップも戯画もバラエティー感覚の“演出”
なのだろうが、ヒドすぎる。
(日刊ゲンダイ)
*********************************************
フジの演出には時折非難が寄せられる
どうしても面白くしようという意図なのか
バラエティ感覚というか
そこに悪気がないにしろ配慮を欠いている
このカウントダウンも
ゼロになったら殺される映像でも
出すつもりなのだろうか
そんなことは出来ないが
心配してこの映像を見ている
家族や親族の方々がいるわけで
そういう人たちがこのカウントダウンをどう思うか
ある意味殺害されることを期待しているような
そんな風にも見えなくもなく
やはり配慮に欠けると・・・
以上