新しい呼び名について意見を募集した結果、脱法ドラッグに
代わる実態を表す新しい呼び名として「危険ドラッグ」
という名称に決めたと発表しました。警察庁は乱用防止の
キャンペーンなどで新たな呼び名を使うことにしています。
脱法ハーブを含む脱法ドラッグが関係する事件や事故が
相次いでいることを受けて、警察庁と厚生労働省は
「脱法ドラッグ」という呼び名は、覚醒剤や大麻に似た
作用があるにもかかわらず、危険な薬物ではないような
誤解を与えているとして、呼び名を変更しようと
ホームページなどで意見を募集しました。
その結果、新たな呼び名の案や意見がおよそ8000人から
寄せられ、その中から脱法ドラッグに代わる実態を表す
新しい呼び名として「危険ドラッグ」という名称に決めた
と発表しました。
これについて、古屋国家公安委員長は22日の閣議のあとの
会見で、
「『危険ドラッグ』という新たな呼称がしっかり浸透することで、
非常に危険なものであることを認識していただくように
期待している」と述べました。
警察は今後、統計を取る際や乱用防止のキャンペーンなどで
新たな呼び名を使って危険性を訴えていくことにしています。
新しい呼び名で寄せられた意見は
脱法ドラッグに代わる新しい呼び名として、
警察庁や厚生労働省に数多くの意見が寄せられました。
最も意見が多かったのは、
▽麻薬に準じるものと書く「準麻薬」で183件、
▽次いで「廃人ドラッグ」が140件、
▽「危険薬物」が123件、
▽「破滅ドラッグ」が110件、
▽新しい呼び名として選ばれた「危険ドラッグ」が
102件でした。そして、
▽「有害ドラッグ」が95件、
▽「違法ドラッグ」が87件、
▽「殺人ドラッグ」と「幻覚ドラッグ」が85件、
▽「錯乱ドラッグ」が81件などでした。
警察庁は「危険」ということばが頭につく呼び名が
260件あり、「ドラッグ」がうしろにつくものが
5900件あったことから、双方を合わせて危険性を
認識してもらうために最も適しているとして
「危険ドラッグ」という名称を選んだということです。
(NHK NEWSWEB)
*********************************************
なんか以前に「オレオレ詐欺」の新呼称も募集したような
結局新呼称は浸透していないような
「脱法ドラッグ」も取り締まれないから脱法なわけで
それで事件や事故が多いのも
警察の対応のマズさからでは
安全性に問題の無いものを認め
それ以外をすべて違法にすれは簡単に取り締まれるのでは
イタチごっこなどと手をこまねいている間に
どれだけの犠牲者が出ているか
呼称なんてどうでもいいから迅速な対応を・・・
以上
あぶないハーブ ―脱法ドラッグ新時代― (さんいちブックレット004)
[単行本(ソフトカバー)]
小森榮 (著), 薬学博士・牧野由紀子 (監修)
5つ星のうち 3.5 レビューをすべて見る (4件のカスタマーレビュー)
価格: ¥ 1,050 通常配送無料
11点在庫あり。(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。
炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学 (光文社新書)
[新書]
夏井 睦 (著)
5つ星のうち 4.0 レビューをすべて見る (128件のカスタマーレビュー)
価格: ¥ 950 通常配送無料
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。