
https://www.facebook.com/photo.php?v=674538902603233&fref=nf
ネット上で大きな反響を呼んだ
「渋谷駅で女性が幼児を蹴り倒す動画」。
人々が行き交う駅の構内で、小さな子どもが母親らしき
人物に頭を蹴られて倒れこむ様子は、多くの人に衝撃を
与えた。この問題の女性が「特定された」という報告が
6月27日までに、動画の撮影者のもとに、
警察から寄せられたことが分かった。
動画を撮影し、フェイスブックで公開した会社員の
嘉瀬正貫さん(38)によると、その女性は
「動画に映った本人だ」と、警察に認めたのだという。
警察は「児童相談所と連携して対処している」とのことだ。
渋谷警察署から電話で連絡を受けた嘉瀬さんは、
「最初に相談した際には『見つかりっこない』と
言われていた。こんなに早く特定されるのかと思った。
動画が反響を呼んだことで、警察に多くの情報が
寄せられたのではないか」と話している。
●「虐待をどう防ぐか」議論の深まりに期待
今回の件について、
「ひとまず、児童相談所につながったことで、
母親も暴力を振るいにくくなっただろう。良かった」。
こう述べる嘉瀬さんだが、一方で、
「動画を撮影したとき、すぐに警察や児童相談所に
相談・連絡しておくべきだった」
と、反省する言葉も口にした。
動画を撮影してフェイスブックに投稿したのは、
今年3月。警察へ相談したのは、
6月になって動画に数多くの反響が寄せられてからだった。
児童虐待防止法6条1項によると、虐待を受けた児童を
発見した人は、福祉事務所などに通告する義務がある。
そのことについて、嘉瀬さんは「残念ながら知らなかった」
としたうえで、
「こうした現場に遭遇した際、一般人はどう行動すれば
良いのか。110番のような通報先を設けて、
もっと認知度を高めていくことも必要かもしれない」
と指摘していた。
嘉瀬さんは
「今回の動画は、ひとまず役割を終えたと思うので、
近日中に削除する。ただ、ほかにも虐待を受けている
子どもたちは、たくさんいるはずだ。今回のことを
きっかけに、虐待をどうなくしていくのかについて、
議論が深まればと思う」と期待していた。
(弁護士ドットコム トピックス)
**********************************************
通報の遅れが虐待を受けている子供の
命に関わるかもしれない
そう考えると
通報までの3か月であの子がどんな虐待を受けたか
無事でよかったとしかいえない
それでもこのことがきっかけになって
子供の虐待について世間が物音や鳴き声など関心を高めれば
救われる命があるかもしれない
ひとりでも多くの虐待を受けている
子供たちが救われれば・・・
以上
ルポ 児童虐待 (朝日新書) [新書]
朝日新聞 大阪本社編集局 (著)
5つ星のうち 4.4 レビューをすべて見る (11件のカスタマーレビュー)
価格: ¥ 778 通常配送無料
6点在庫あり。(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。
凍りついた瞳 (YOU漫画文庫) [文庫]
ささや ななえ (著)
5つ星のうち 4.5 レビューをすべて見る (10件のカスタマーレビュー)
価格: ¥ 669 通常配送無料
7点在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。
レビュープレゼント★365日あす楽★代引・送料無料★ NEWベビーズゲ... |
安心装着読本付!スリングで新生児からの赤ちゃん(ベビー)育児を年... |
ユニ・チャーム公式オンラインストア