日中が軍事衝突した場合 東京中心部攻撃説が有力と専門家 | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

 尖閣諸島周辺海域への野心を隠さない中国。
日中が衝突する危険度が高まっている。その可能性は低い
と見るべきだが、局地的な紛争から戦線が拡大し、
日中が全面衝突するとどうなるか。
やはり物量と補給線に勝る中国は容易な敵ではない。

 * * *

 中国人民解放軍は約230万の兵力を擁するとはいえ装備は
旧式で士気も低く、精鋭の自衛隊は十分に対応できる
という声が根強くあるが、あくまでそれは緒戦でのこと。
長期かつ広範な戦闘でも対応できるかというと、
軍事専門家は否定的だ。アメリカで海軍戦略
アドバイザーを務める北村淳氏が解説する。

「中国が日本の本土を攻撃する場合、まず考えられるのが
通常弾頭を搭載した弾道ミサイルと長距離巡航ミサイルの
発射です。中国側に人的・物的損害が生じない上に
ピンポイント攻撃が可能で、日本をパニックに陥れる
には十分だと考えられます」

 長距離巡航ミサイルの製造コストは安く、100発単位
で連続的に着弾させて日本の防御能力を超える「飽和攻撃」
が可能だ。北村氏によれば中国は既に地上目標攻撃用
長距離巡航ミサイル(LACM)の「東海10型」「長剣10型」
などを600~700基以上、地上目標攻撃用弾道ミサイル
「東風21型」などを100基以上配備し、今後も対地攻撃用
超音速巡航ミサイル「Kh-32」などを配備していく。

 自衛隊の弾道ミサイル迎撃システム(BMD)は海上自衛隊
のイージス艦から発射される迎撃ミサイルSM-3が高高度で
対応し、そこで撃墜できなかったものを航空自衛隊の運用
するPAC-3が地上近くで迎え撃つ。米国防総省はSM-3の
命中精度を80%以上と発表したことがあるが実態はもっと
低いとされ、PAC-3に至っては射程が15~20kmと短く、
36基(1基は最大16発を搭載)しか配備されていない。
飽和攻撃には到底、対応できない。北村氏が続ける。


「巡航ミサイルは戦闘機や護衛艦の対空ミサイルで
撃墜できる可能性もある。しかしそのためには
早期警戒用航空機を24時間体制で動かさなくては
ならない。男鹿半島沖日本海上空、
隠岐諸島沖日本海上空、そして五島列島沖東シナ海
上空にE-2C早期警戒機を常時警戒飛行させ、
本州上空でもデータ中継・管制任務に当たらせる
必要がある。航空機の数はギリギリで相当ハードな
ローテーションになる」

 当然、中国側はその警戒システムの破壊も狙ってくる
だろう。そして100発以上の長距離巡航ミサイルは
日本人に心理的な打撃を与えるシンボリックな建造物
を狙う。
北村氏は
「首相官邸や放送局、防衛省に加えて原発をはじめと
する発電所や石油備蓄基地などのインフラ系が狙われる」
と指摘する。全面的な軍事衝突が起きる場合、
最初に東京の中心部で火の手が上がると
覚悟しなければならない。

※SAPIO2014年7月号


(NEWSポストセブン)


*************************************************


当然といえば当然だろう

その国の中心部を狙うのは

迎撃システムは最新でも

長距離ミサイルの大量発射で

簡単に崩壊するだろう

そうなればインフラや重要な施設でも

簡単に攻撃されてしまう

中国には世界的に非難が集まることも必死

アメリカも黙ってはいないだろう

最悪のシナリオにならないよう政治的な努力を求めるが

中国側がどう出るか・・・

以上








尖閣を獲りに来る中国海軍の実力: 自衛隊はいかに立ち向かうか
(小学館101新書) [単行本]
川村 純彦 (著)

5つ星のうち 4.4 レビューをすべて見る (10件のカスタマーレビュー)
価格: ¥ 778 通常配送無料
3点在庫あり。(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。



米軍が見た自衛隊の実力 [単行本]
北村 淳 (著)

5つ星のうち 3.6 レビューをすべて見る (5件のカスタマーレビュー)
価格: ¥ 1,234 通常配送無料
1点在庫あり。(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。








★楽天市場 夏のクール寝具大特集★






最新の研究から生まれた発毛サポートシステム育毛体験実施中!