14日午前9時ごろ、県北地方の病院から県赤十字血液
センターに一報が入った。病院によると、
200ミリリットルで100本分以上と大量の
血液が必要だが、他の患者や緊急時のための
同センターの在庫が尽きてしまう可能性があった。
異例の事態に、同センターは地元ラジオ局を
通じて県民に献血を呼び掛けた。
放送の直後から、ラジオを聞いた県民が各地の献血施設に
詰め掛けた。福島市役所前に設けた献血バス2台の前には
大勢の市民が集まり、最高気温30度を超える暑さの中、
献血待ちの列が絶えなかった。
多くの善意で、通常の平日の約2倍となる516本分の
血液が集まり、必要量を確保することができた。
同センターの職員は
「一報を受けた時はどうなることかと思ったが、
驚くほど多くの人の協力のおかげで本当に助けられた」
と感謝。今後も継続的な協力を求めている。
(2014年5月15日 福島民友トピックス)
(minyu-net)
**********************************************
今、福島で出血なんて聞くと
「美味しんぼ」騒動かと思ったが
そうではなかった
血液センターには緊急時のために
ある程度の血液をストックする必要があるが
それが出来ないくらい輸血が必要となると
大変なことだ
まさか輸血をケチることは出来ないし
ストックを使い切って
万が一重傷患者が出たら血液が足りなくなってしまう
ラジオで呼び掛けてすぐ献血が集まるというのも
周りが当てにならないという
福島の危機感の現れなのかも・・・
以上
NKSJひまわり生命保険「フェミニーヌ」