そんな進化を続けるドラッグストアの最大の魅力は、
やはりその安さだ。トイレットペーパーも洗剤も、
シャンプーもペット用品も、スーパーや専門店よりずっと
安く手に入る。店の前を通りかかると、チラリと見える
値札に思わず足が止まることもある。
「もちろん、スーパーのチラシとも見比べますよ。でも、
やっぱりお得なのはドラッグストア。
中には500ミリリットルのペットボトルのお茶が60円
なんてこともあります。見つけたら『コレは買い!』って
すぐにまとめ買い(笑い)」(51才・主婦)
ドラッグストアに並ぶ商品が安いのには、秘密がある。
それを「ドラッグストアのチェーン展開にある」と
解き明かしてくれるのは、経済評論家の荻原博子さんだ。
ドラッグストアは、ほとんどがチェーン展開されている。
各店舗で売られる商品は、チェーン全体でまとめて
仕入れることが多い。
「通常のお店の何十倍という量の商品を一度に注文するので、
単価を大幅に下げられます。だから、店頭で私たちが
目にする値段も安くなるんです」
(荻原さん)
さらに、ドラッグストアはその大半が直営店だ。
同じチェーン展開でも、フランチャイズ店が多く、
本部にも売り上げの一部を渡さなければならない
コンビニに比べ、ドラッグストアは価格差を有利に
つけられるのだという。
安さに次ぐ魅力は、品揃えの豊富さだ。こんなに!と
思うほどの数の中から、私たちは、新しいもの、
気になるもの、安いものなどを選んで買うことができる。
テレビCMや雑誌で気になっていたものや、
店頭で初めて目にするものの中から、
これというものを選び出せる。
タレントで漫画家の浜田ブリトニー(自称20才)も、
それを毎日堪能している。休日はもちろんのこと、
仕事に出かける道すがらでも、毎日必ずドラッグストアに
立ち寄るというのだから、正真正銘のドラッグストア
フリークだ。
「店内チェックを日課にしてて、化粧品のコーナーを見て、
『ああ、今こんな色が流行っているんだな』とか、
『こんなものが出たんだ!』って。テレビで紹介された
商品がカゴにてんこもりになってることも。
ドラッグストアに行けば、ブームの最先端がわかるんですよ。
新発売の商品もよく置かれていて、いろんな種類の中から
選べるのってワクワクして楽しいですよね。前に、
お風呂掃除用のスポンジを買いに行ったとき、
いつも使ってるものの隣に
『軽くこするだけでみるみる汚れが落ちる!』って
売り文句の商品があって、『何これ、チョースゴイ!』って
思わず買っちゃいました」(浜田)
※女性セブン2014年1月30日号
(NEWSポストセブン)
***************************************************
これまであまり気にしたことはなかったが
最近できた近所のドラッグストアに行って驚いた
薬は元より、日用品から食品
アルコール類まで置いていた
これなら普段の買い物も事足りる品揃え
しかも安い
確かにコンビニは便利だが
値段を考えると決して安くはない
これからは更にドラッグストアが
注目ワードになりそうだ・・・
以上
図解入門業界研究 最新ドラッグストアの動向とカラクリがよーくわかる本―業界人、就職、転職に役立つ情報満載 (How‐nual Industry Trend Guide Book) [単行本]
松村 清 (著)
5つ星のうち 4.7 レビューをすべて見る (3件のカスタマーレビュー)
価格: ¥ 1,470 通常配送無料
4点在庫あり。(入荷予定あり)
Amazon.co.jp
なぜ小さなコスメ店が大型ドラッグストアに逆襲できたのか? [単行本]
中沢 敦 (著)
5つ星のうち 4.3 レビューをすべて見る (6件のカスタマーレビュー)
価格: ¥ 1,470 通常配送無料
2点在庫あり。(入荷予定あり)
Amazon.co.jp
ポイント10倍!送料無料☆美容成分たっぷりのエイジングケア化粧品... |