水曜夜10時~)の視聴率が、第2話で早くも1ケタを記録し、
ピンチに追い込まれている。
同作は、筋肉が徐々に衰えて呼吸困難に陥り、最終的には
人工呼吸器をつけないと死に至ってしまう難病・ALS
(筋萎縮性側索硬化症)と戦う若者を描く、
ヒューマンストーリー。
15日放送の第2話では、大学を卒業し、家具販売会社で
働き始めた拓人(三浦)のマンションに、就職活動に
失敗した恵(多部未華子)が訪れ、拓人が職場の不満を
口にしたことで2人は衝突。
そんな折、拓人がペットボトルのふたを開けようとするが、
左手に力が入らない。不安を抱き、「手に力が入らない」
とネット検索すると、ALSに関する情報が目に飛び込む……
というストーリーであった。
女性から絶大な人気を誇る三浦だが、同作の初回平均視聴率
11.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)と
イマイチ。第2話では、さらに9.4%まで下がってしまった。
しかし、視聴者の評判は決して悪くない。三浦や多部の自然な
演技を評価する視聴者は多く、
「わざとらしさがない分、切ない!」
「三浦さんの演技に引き込まれて、思わず見入ってしまった」
「涙腺崩壊は必至」
「今期、間違いなく一番面白いドラマ」
などと絶賛する声は多い。
「1ケタに落ちたのは、裏でスタートした芦田愛菜主演の
『明日、ママがいない』(日本テレビ系)が、平均視聴率
14.0%を記録した影響でしょう。水曜夜10時の連ドラ枠は、
昨年4月以降、フジと日テレが熾烈な視聴率争いを
繰り広げている。その結果はというと、前クールでは
『リーガルハイ』を放送したフジが圧勝。その前は、
日テレの『Woman』が勝利。さらにその前はフジの
『家族ゲーム』が上回った。今期は、どちらも評判がいい上、
題材は違えど共に“お涙系”。どちらを見ようかと、
頭を悩ませている視聴者も少なくないのでは?」
(テレビ誌ライター)
天才子役の芦田という強敵が立ちはだかった
『僕のいた時間』。今後、巻き返しはあるか!?
(日刊サイゾー)

フジテレビ『僕のいた時間』番組サイトより
********************************************
「僕のいた時間」って沢尻エリカさんの「1リットルの涙」と
似てるよね
それに裏の「明日、ママがいない」の方は
放送中止要請まで出て話題になってるし
巻き替えしはだいぶ厳しそう
録画視聴率にあてにしてDVDのセルに期待しては
それにしても14%でも上々という感覚は
かなり落ちたね・・・
以上
ACTOR'S FACE vol.3 (大型本) [大型本]
価格: ¥ 980 通常配送無料
ただいま予約受付中です。
(仮) フジテレビ系ドラマ水10オリジナルサウンドトラック
(仮) フジテレビ系ドラマ水10オリジナルサウンドトラック
Original TV Drama Soundtrack (アーティスト) | 形式: CD
価格: ¥ 2,625 通常配送無料
ポイント: 52pt (2%)
「予約商品の価格保証」対象商品。
発売予定日は2014年2月26日です。
ただいま予約受付中です。