14歳で200万円 ネットゲームトラブル相談は前年の2.5倍に | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

高額な利用料金を請求されるなど子供のオンラインゲーム

利用をめぐるトラブルの相談が、今年度(11月15日現在)、

1341件にのぼり、昨年度同期比で2・5倍になったと

国民生活センターが12日、発表した。


相談の大半は、クレジットカードの情報が登録されている

親のスマートフォンを使ったり、親のクレジットカードを

無断で利用したりしているケース。

「4歳の男児が親のスマートフォンでゲームをして、
 2日間の利用料が約10万円になった」
「9歳の男児が、親がゴミ箱に捨てたクレジットカードを
 拾い、その番号などをゲーム機に入力して遊び、
 12万円の利用料を請求された」

などの相談が寄せられている。

14歳の子が約200万円を利用してしまったという

訴えもあった。


(YOMIURI ONLINE)



***************************************************


確かメーカーの方で自主規制していたのでは

年齢制限もあったと思ったが

親のスマホやカードを使ったらだめか

それにしてもカードをゴミ箱に捨てるなんて

子供でなくても悪用されそうだ

それに14歳であれば自分が何をしているか

十分に判断できるはず

これには悪意を感じるが

オンラインゲームの問題はまだまだありそうだね・・・

以上








子供をゲーム依存症から救う精神科医の治療法 [単行本(ソフトカバー)]
岩崎正人 (著)

5つ星のうち 3.0 レビューをすべて見る (1 件のカスタマーレビュー)
価格: ¥ 1,575 通常配送無料



ネトゲ廃人 [単行本(ソフトカバー)]
芦崎治 (著)

5つ星のうち 3.6 レビューをすべて見る (40件のカスタマーレビュー)
価格: ¥ 1,365 通常配送無料