超簡単な美肌習慣 日本酒がトラブルを減らす肌質に変えてくれる! | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

だいぶ寒くなって、お肌の乾燥が気になる
季節になりましたね。


そんな乾燥対策の一環として、お肌のために日本酒を飲む

生活を始めてみませんか?


お酒は「百薬の長」と言われるように、適度に飲むことで

身体にいい効果もたくさんあります。ビールやワインも

いいですが、やっぱり日本酒が1番。

そこで、今回は日本酒の美肌作用についてご紹介します。


◆1:紫外線が皮膚に吸収されにくくなる

日本酒はお米から作られますが、お米に含まれる
「フェルラ酸」には、紫外線からお肌を守る作用が
あります。少しでも当たるとお肌の細胞を壊してしまう
紫外線。「フェルラ酸」は、その中でもシミや肌の弾力を
奪う長波紫外線の吸収性がとても強く、紫外線が皮膚に
吸収されにくくなります。


◆2:メラニン色素の生成をおさえる

日本酒を作る過程で生まれる麹酸(こうじさん)は、
シミやほくろの原因になるメラニン色素の生成を
抑えこみます。日本酒の美味しい地方に、色白美人が多い
というのもこの効果かもしれません。


◆3:血流が改善し、肌ツヤがよくなる

日本酒は、飲んだ後の体温の上昇が他のアルコール飲料
より2度くらい高くなります。体温の上昇により、
血流改善効果があり、肌のすみずみにまで血液中の
栄養素が行き渡ります。栄養素がたっぷり行き渡った
肌はツヤがあり、モチモチとした美肌になります。
血流の改善により、肩こりや冷え性にも効果があるのが
嬉しいですよね。


◆4:ストレス解消作用

一般的に不安やイライラ、睡眠不足などの激しいストレスが
加わると、血管が収縮し、血流が悪くなってしまいます。
日本酒に多く含まれる物質「アデノシン」は、ストレスで
収縮した血管を拡張させてくれるため、リラックスできます。


◆5:肌の保湿力を高める

日本酒に含まれる「α-グルコシルグリセロール」は、
「ヒアルロン酸」や「コラーゲン」の生成を促進させて
くれます。飲むだけでなく、日本酒を肌に塗ってもOK。
しっとり保湿された弾力のある肌になれますよ。



いかがでしょう。日本酒には、ビタミン、アミノ酸、

ペプチドなど新陳代謝を高める効果や、動脈硬化の予防に

つながる効果もあります。アンチエイジングや肌質改善

にもつながるなど、いいことづくめです。


これだけ身体にいいと知ると、外でお酒を飲むときに

日本酒を選びたくなりますよね。美肌のためにと美味しく

飲めば、心にも身体にも優しい効果がたくさん。

お酒選びに迷ったら日本酒をオススメします。


(モデルプレス)


****************************************************


日本酒が体いいことは知ってはいたが

どうも悪酔いしたトラウマが

美肌作用はなんかの化粧品のCMでも聞いたことがあるが

実際の効能もありそう

それにビールやワインと違って温めて飲めるというのも

これからの時季にはピッタリ

ただしこれらの作用も

飲み過ぎなければということだろうが

おいしいからとくれぐれもご注意を・・・

以上








日本酒美人 [単行本]
島田 律子 (著)

カスタマーレビューを書きませんか?
価格: ¥ 1,365 通常配送無料



富扇 純米酒 美肌 300ml 1本
美肌

5つ星のうち 4.0 レビューをすべて見る (1 件のカスタマーレビュー)
価格: ¥ 420