「半沢直樹」第8話平均で32.9% 瞬間では37.5% 2週連続の30%越えはキムタク以来 | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

堺雅人(39)主演のTBS系連続ドラマ「半沢直樹」

(日曜後9・00、8日は後9・05~)の第8話が8日に

放送され、平均視聴率が32・9%

(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが9日、

分かった。今年のドラマ最高としていた第7話

(1日放送)で記録した30・0%を上回り、

最高を更新した。



瞬間最高視聴率は午後9時56分の時点で37・5%。

第7話の34・5%を更新し、これまでの最高を記録した。

関西の平均視聴率は32・7%で、

瞬間最高は38・6%だった。

 
初回19・4%(7月7日)で上々のスタートを切り、

第2話(7月14日)で今期の民放ドラマ最高の

21・8%とし、第3話(7月28日)で今年放送された

ドラマで最高の22・9%を記録。

第4話で27・6%(8月4日放送)、
第5話(8月11日放送)と
第6話(8月25日放送)で29・0%と

大台目前で足踏みしたが、第7話では30・0%と

初めて大台を超えていた。第8話でこれをさらに更新

した形。8話までの平均は25・9%となり、

最終回に40・0%を記録した11年放送の

「家政婦のミタ」(日本テレビ、全11話)の

全話平均25・2%をも上回った。


また、初回から一度も数字を落とすことなく、

8話まで視聴率がアップしたのは、1989年以降、

民放の連続ドラマで史上初の快挙。さらに、

2週連続で30%を超えたのは、03年放送の

「SMAP」の木村拓哉(40)主演の同枠ドラマ

「GOOD LUCK!!」以来、

10年ぶりの快挙となった。

 

直木賞作家、池井戸潤氏の人気小説

「オレたちバブル入行組」「オレたち花のバブル組」

の初の映像化。4月に女優の菅野美穂(35)と結婚した

俳優の堺は既婚者となってから初のドラマ。

堺が演じるのはバブル期に入行し、上司に啖呵(たんか)を

切って間違いを指摘する真っすぐな性格を持つ銀行員・

半沢直樹。“敵”を追い詰める攻撃的な顔と、

部下や家族への優しい顔の両面を持つサラリーマンの

ヒーローのような主人公の活躍を描き、

もはや社会現象化している。


半沢を明るく爽やかに支える妻・花役を上戸彩(27)が

演じている。上戸も昨年9月にEXILEのHIRO(44)

と結婚後初の連続ドラマ出演で、堺と上戸は同局の

「ひと夏のパパへ」(03年)以来10年ぶりの共演。

そのほかの共演は、敵役となる常務役の香川照之(47)

をはじめ、北大路欣也(70)、及川光博(43)、

滝藤賢一(36)、片岡愛之助(41)ら。

 

第8話は、半沢は伊勢島ホテル再建案の大きな柱である

ITシステムを構築中のIT会社が破綻寸前であることを

黒崎(片岡)から聞かされる。その会社が破たんすると、

これまでの110億円以上もの投資が損失となり、

伊勢島ホテルは再び窮地に追い込まれることになる。

銀行幹部から半沢の更迭話が持ち上がる。

常務の大和田(香川)の提案で、次回の金融庁検査前に

模擬検査を行い、半沢の処遇を決めることになった。

大和田の息のかかった融資部の福山(山田純大・40)が

半沢の後任候補として検査官役を務めることに。

一方、タミヤ電機へ出向中の近藤(滝藤賢一・36)は、

ほかの会社に貸し付けられた3千万円の資金を行方を追って、

信じられない事実を目にして…という展開だった。


(スポニチアネックス)

$kyoucomのあることないこと
(Audience Rating TV)



***************************************************


どこまで数字を伸ばすのだろうか

8話目まで下降せず2週連続30%超え

「ミタ」も高かったのは最終話のみだから

いかにすごいか

最終話までどのくらいまでいけるか

気になるところだが

全く見てないのでなんとも

そんなにすごいの?・・・

以上








日曜劇場 半沢直樹 オリジナル・サウンドトラック [Soundtrack]
TVサントラ (アーティスト, 演奏) | 形式: CD

5つ星のうち 4.8 レビューをすべて見る (4件のカスタマーレビュー)
価格: ¥ 2,000 通常配送無料



ロスジェネの逆襲 [単行本(ソフトカバー)]
池井戸 潤 (著)

5つ星のうち 4.4 レビューをすべて見る (56件のカスタマーレビュー)
価格: ¥ 1,575 通常配送無料