日ばかり。汗っかきにはツライ季節だ。しかし、中には
暑さのせいではなく、病気が原因の汗もある。
どんな病気なのか? 普通の汗と何が違うのか?
汗と病気の因果関係を探った。
<全身に大量にかく>
「汗が多いか少ないか、突然なのか、そしてどの場所に
かくかで、どんな病気かわかります」
こう言うのは、多汗症など、汗の病気に詳しい
「五味クリニック」の五味常明院長だ。
「エアコンの効いた涼しい部屋にいるにもかかわらず、
全身からどっと大量の汗をかいて止まらなければ、
副腎髄質の腫瘍である“褐色細胞腫”が疑われます。
この病気にかかると、アドレナリンが異常分泌され、
交感神経が活発になることから、大量に汗をかきます」
一部遺伝との関係もあるが、大部分は明らかな原因もなく
発症する。まれに急激な血圧の上昇で心不全などの
危険性が高まるというから心配だ。
<上半身だけは糖尿病?>
「上半身だけに大量の汗をかくようなら、糖尿病の
可能性があります。糖尿病は神経障害のため、
下半身では汗をかきにくくなりますが、その分、
上半身で汗をかいて補おうとします。
これを“代替発汗”といいます」
そのほか、パーキンソン病にかかると、顔だけ大量に
汗をかくという。更年期障害の場合も、ホットフラッシュ
といって顔が火照り、顔から大量の汗が出る。男性は
少ないが、閉経後の女性の4~8割に認められる症状だ。
また、糖尿病の人が精神性発汗症を患うと、やはり顔から
大量の汗をかくという。緊張すると大量の汗をかく
精神性発汗症は、ストレスなどで突然発症することも
あるので、なおさら油断できない。
<寝ている最中にかく>
寝汗にも要注意だ。
「寝ばなや起きがけなどレム睡眠時の汗は、体温調整のため
ですから問題ありません。深い眠りの間中ずっと汗をかく
ようなら、白血病など血液の病気や結核の可能性があります」
起きたらシーツがぐっしょり! なんて人は、
疑ってみた方がいい。
「逆に汗をかかないのも大問題。シェーグレン症候群という
自己免疫疾患の一種は、汗だけでなく涙や唾液も
出なくなるという病気です」
また、現代の若者は生まれた時からエアコンがある
環境に育っているため、汗をかきにくく、体温調整が
うまくいかなくて熱中症になりやすいという。
とくに、子どもの汗には注意したいところだ。
**************************************************
取りあえず顔だけや上半身だけ
あるいはエアコンが効いているのに全身に汗をかく
そんなことがないなら安心できる
最近の若者は汗をかきにくいとか
暑がりで汗っかきな私からすれば羨ましい気もするが
逆に熱中症になりやすいらしい
汗をかくということは体温調整だから
汗をかかないということはそれだけ
体温調整能力が落ちているとも
まだまだ暑い日が続きます
こまめな水分補給で熱中症対策を・・・
以上
DVD付き 樫木式・カーヴィーダンスで即やせる! (GAKKEN HIT MOOK) [ムック]
樫木裕実 (著)
5つ星のうち 3.8 レビューをすべて見る (339件のカスタマーレビュー)
価格: ¥ 1,000 通常配送無料
MEN'S あせワキパット Riff デオドラントシトラスの香り ホワイト 20枚
あせワキパット Riff
5つ星のうち 4.0 レビューをすべて見る (6件のカスタマーレビュー)
参考価格: ¥ 546
価格: ¥ 418 通常配送無料
あせワキパットRiff ホワイト 40枚
あせワキパット
5つ星のうち 3.9 レビューをすべて見る (21件のカスタマーレビュー)
価格: ¥ 691 通常配送無料