マッサージされて気持ちいいのは正常 それ以外は日ごろのケアが必要 | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

一日中、パソコンに向かって仕事をしていると体の節々が

凝り固まっていきますよね。しかし、疲れを取るために、

整体やマッサージに行って施術を受けると、ものすごい激痛が

この痛みは凝りがほぐれている証拠!? それにしても、

なぜこんなにも痛いのか……。体の中に何が起きているの? 

そこで、マッサージについての素朴な疑問を

「美容整体サロン Smart」の恩田さんに聞いてみました。



●そもそも“凝っている状態”ってなんなんですか?

「ゴムをイメージしてください。ゴムって、伸縮自在で
しなやかですよね。でも、ちゃんと使っていないと
だんだん伸びが悪くなって、切れたりする。
これは筋肉と同じなんです。筋肉も使っていないと、
老廃物が溜まっていき、固まってしまいます。
これが凝るということです」


●凝ってる場所を押されると、なぜ痛いんですか?

「凝ってるということは、老廃物などが溜まって、
血流が悪い状態ということですよね。血流が悪く、
しかも筋肉が固まっている状態。固くなっているところに
圧をかけるから痛くなるんです。わかりやすくいうと、
マットレスと一緒ですよ。硬いマットレスで寝ると体が
痛くなるけど、柔らかいマットレスは体が痛くない。
実際に触ってみてもらうとわかるんだけど、
柔らかいと痛みの逃げ場ができますから」


●マッサージをされて、くすぐったくなるのは、
どういう状態なんですか?

「それも、痛く感じるのと一緒で、あまりいい状態
ではないですね。マッサージをされると痛気持ちいい
くらいが理想の状態です。体の状態がいい人は感覚が
鋭いから、ちょっとでも辛くなるとわかるんです。
だからこそ、こまめに体を動かしている。
『全然凝っている感じがしないから私は大丈夫』
と言っている人は要注意ですよ。体の感覚が鈍り過ぎて
気づかないだけ、という可能性がありますから」


●自分でマッサージすると、内出血することが
あるのですが……。

「強くポイントを押しすぎですね。例えば、指でマッサージ
したときに、指先に力を入れたら筋肉を痛める原因に
なります。手の平全体を使って揉み込むようにして
マッサージするのがいいですね。人間の体は、運動して
疲れるのはもちろんだけど、実は動いていなくても
筋肉は疲れているんです。立ってるだけで、
200個くらいの筋肉をが緊張していますから。
動かない状態で疲れが溜まると、筋肉が固まっていくので、
気づいた時にストレッチするなどして、
体をゆるめてあげましょう」


痛みと凝りは表裏一体。マッサージのときに感じる

痛みこそが体の悲鳴なのかも。とはいえ、

マッサージや整体に毎日行くのは限界があるし、

先生の言われた通り、日常的に自分自身で凝りのケアを

していこうと思います!


☆取材協力
美容整体サロン Smart


(マイナビウーマン)


*******************************************


私のあまり凝っているという感覚がない

肩こりも殆んど経験がない

押されて痛いということもないので大丈夫かとも思うが

日ごろのストレッチの賜物か

そんなストレッチなどというほどのものではないが

軽く体を動かすだけでだいぶ違うようだ

体は使わないと硬くなってしまう

長持ちさせるには動かすことですね・・・

以上








一生太らないストレッチ (日経BPムック 日経ヘルス) [ムック]
日経ヘルス編集部 (著)

5つ星のうち 4.5 レビューをすべて見る (8件のカスタマーレビュー)
価格: ¥ 980 通常配送無料



病気にならない人が無意識にしていること―5分で人生を変える体と自律神経の整え方 [単行本(ソフトカバー)]
岡田 哲也 (著)

5つ星のうち 4.7 レビューをすべて見る (6件のカスタマーレビュー)
価格: ¥ 1,260 通常配送無料