スマホの利用時間で男女差 1日平均25分長いのは・・・ | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

ニールセンは28日、スマートフォン視聴率情報

「Mobile NetView(モバイル・ネットビュー)」の3月データ

の結果を発表した。スマートフォンからのサービス

利用状況を性年代別で比較したものとなっている。


まず、男女別で一人あたりの月間利用時間をみると、

女性の利用時間が47時間、男性がは34時間となり、

女性の利用時間が男性を13時間上回っていました。

1日あたりでは平均25分程度長く利用していることとなる。

サービス利用では、「LINE」と「楽天市場」が女性の

リーチで男性よりも高かった。特にLINEでは、19ポイントと

大きな差が見られた。


年代別では、「LINE」は10代~20代のリーチが高く、

特に10代のリーチは90%と突出して利用されていた。

「楽天市場」は年代が上がるにつれ順位があがっており、

特に40代以上では3位となり、LINEよりも高いリーチ

となっている。なお、すべての年代で「Google検索」

「Googleマップ」の2つのサービスの利用が

上位になっていた。


ブログサービスでは、10代で「アメブロ」73%、

「livedoorブログ」68%となっていた。

20代でも「アメブロ」は61%となっており、

若年層に支持されているメディアだと言える。



$kyoucomのあることないこと
スマートフォンからのサービス利用状況 リーチTOP5男女別

$kyoucomのあることないこと
スマートフォンからのサービス利用状況 リーチTOP5年代別
(RBBTODAY)

************************************************


Google検索は男女ともに年代も問わず使われているが

LINEは通話の多い若い世代特に女性で多いのもわかる

やはり女性の方が話好きで長電話の傾向か

その差が月間の利用時間の差になっているようだ

ちなみに60代以上ってどんなこと検索するのだろうか

ちょっと気になったもので・・・

以上








お母さんのための子供のデジタルマナーとしつけ [単行本(ソフトカバー)]
中元千鶴 (著), 認定NPO法人マナーキッズ(R)プロジェクト (監修)

5つ星のうち 5.0 レビューをすべて見る (2件のカスタマーレビュー) Like (1)
価格: ¥ 1,365 通常配送無料



【全2色】単三電池2本使用 USB充電器&LEDライト「携帯電話やスマートフォンの緊急充電に」USBケーブルを利用して充電 Emergency Charger ブラック (1426-1)
ノーブランド

5つ星のうち 4.0 レビューをすべて見る (2件のカスタマーレビュー) Like (2)
価格: ¥ 880 通常配送無料