Facebookもハッキング被害 ユーザーデータは無事 | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

Facebookは米国時間2月15日、同社のシステムが1月に

ハッキングされていたことを認めた。複数のスタッフが

知らないうちにノートPCにマルウェアをインストールしていた

という。同社はこの攻撃を洗練されたものと呼んだが、

ユーザーデータは危険にさらされていないと述べている。


Facebookはこの日、セキュリティ関連ブログに掲載した声明で

次のように述べた。「この攻撃は、ハッキングされていた
あるモバイル開発者のウェブサイトに数人の従業員が
アクセスした際に発生した。感染サイトはエクスプロイトを
ホスティングしており、これらの従業員のノートPCに
マルウェアがインストールされることになった」


Facebookは、この攻撃が「ゼロデイ」のJavaエクスプロイト

だったことを確認している。同エクスプロイトにより問題の

ウェブサイトは、従業員のセキュリティ対策ソフトウェアを

迂回して悪意のあるソフトウェアをインストールすることが

できるようになっていた。Javaを管理しているOracleは、

この脆弱性について報告を受けていた。同社は2月1日に

この問題を修正するパッチを公開したと、

Facebookは述べている。


Facebookはハッキングを事後に認めるだけの形となったが、

個人情報は攻撃者に渡らなかったとしてユーザーを安心

させたいと考えている。

「何よりも、Facebookのユーザーデータが危険にさらされた
という証拠は見つからなかった」と同社は述べている。


Facebookは捜査当局に協力しており、同様の手口で被害に

遭った他の組織とも連携していると述べた。



****************************************************


なんかちょっと言い訳っぽくも聞こえるが

ユーザーのデータは無事だったということを

強調したいようだ

サイバー攻撃に対しては1社だけで対応するのではなく

関係組織で共同で対処しないと

組織同士の機密というものもあるだろうが

顧客情報と信用という2つを失うよりはましだろう

ネット全体でサイバー攻撃に対処していかないと・・・

以上








フェイスブックが危ない (文春新書) [新書]
守屋 英一 (著)

5つ星のうち 4.5 レビューをすべて見る (20件のカスタマーレビュー) Like (54)
価格: ¥ 714 通常配送無料



本当は怖いソーシャルメディア (小学館101新書) [新書]
山田 順 (著)

5つ星のうち 4.3 レビューをすべて見る (9件のカスタマーレビュー) Like (10)
価格: ¥ 756 通常配送無料











【フェイスブックを快適に攻略したいあなたに最強の武器を授けます!】超簡単!即効果!のフェイスブックツール最終兵器!『 フェイスブッククエスト / FaceBookQUEST 』 特典なし通常パッケージ版