1日、天井板をコンクリート壁に固定するボルトのうち、
少なくとも6割以上で強度が不足していたとの調査結果を
公表した。ボルトをコンクリート壁に固定する接着剤が
不足していたことが原因。崩落現場の周辺でボルトの
ゆるみが最も集中していた。
事故の原因や再発防止策を検討する委員会が同日開かれ、
調査結果が示された。調査したのはボルトが事故で
抜け落ちた崩落現場以外の上り線で、183本のボルトの
引き抜き試験をしたところ、十分な強度があるのは70本で、
残りの113本は明らかに強度が足りなかったり、
設計より弱かったりしたという。
ボルトそのものの強度に問題はなかった。しかし、ボルトを
コンクリートに埋め込んで引き抜けないよう補強するための
接着剤が一部にしか付いておらず、強度が足りなくなって
いたためとみられる。設計上は荷重の3、4倍の重みに
耐えられる強さがあるとされていた。
同省はずさんな工事が大規模崩落事故の主要因とみており、
今後は手抜き工事の疑いも視野に施工業者などを
調べる方針という。
***************************************************
要するにはこの事故も人災だった
工事の段階では手抜き工事で
完成後は何年も十分な点検が行われていなかった
再発防止なんて手抜き工事をさせないとか
第3者による監視・管理体制にするとかだろうね
これも自民党政権化で進められた道路事業
そしてまた同じようなことをしようとしている
何れまたどこかで大きな事故が起こるかもしれない・・・
以上
道路整備事業の大罪 ~道路は地方を救えない (新書y) [新書]
服部 圭郎 (著)
5つ星のうち 3.7 レビューをすべて見る (11件のカスタマーレビュー) Like (1)
価格: ¥ 798 通常配送無料
東名高速をゆく (“高速道路の代名詞”を全方位に楽しみ尽くす!!) [ムック]
5つ星のうち 2.0 レビューをすべて見る (2件のカスタマーレビュー) Like (4)
価格: ¥ 1,600 通常配送無料
エンジニアが実証した費用無料のエコドライブ7テクニック