2012年12月22日 今日は・・・ | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

2012年12月22日 今日は何の日か

改正民放公布記念日

1947(昭和22)年のこの日、「民法」の第4編と第5編を全面改正する改正法が
公布された。
家父長制の家族制度が廃止され、戸籍が夫婦単位となった。


労働組合法制定記念日
1945(昭和20)年のこの日、「労働組合法」が公布された。
「労働組合法」は、労働者の団結権・団体交渉権・団体行動権等の保障に
ついて定めた法律で、「労働基準法」「労働関係調整法」とともに
「労働3法」と呼ばれている。









歴史

1808年ベートーベンの交響曲第5番『運命』と第6番『田園』がウィーンで
     ベートーベン自身の指揮により初演。

1885年太政官を廃止し内閣制度が開始。伊藤博文が初代内閣総理大臣に就任し、
     第1次伊藤博文内閣が発足。

1902年「年齢計算ニ関スル法律」施行。数え年に代わり満年齢を使用するよう
     定める。

1938年南アフリカのイーストロンドン附近カルムナ川沖で、
     絶滅したとされていたシーラカンスの生存を確認。

1945年「労働組合法」公布。翌年3月1日施行。

1947年「民法」第四篇と第五篇を全面改正。封建的な家族制度を撤廃。

1954年初のプロレス日本選手権開催。力道山が木村政彦を破り優勝。

1972年アンデス山中に墜落した飛行機の乗客のうち16人の生存者が71日ぶりに
     救出。4日後、生存者が遺体を食べて生き延びていたことが発覚。

1983年 YMOが武道館で「散開」コンサート。

2001年九州の南西海域に不審船が侵入。海上保安庁の巡視船との交戦の末に
     自爆。後の調査で北朝鮮の工作船であったことが判明。

2006年改正「教育基本法」公布。




誕生日

1858年ジャコモ・プッチーニ (伊:作曲家『蝶々夫人』『トスカ』)
     [1924年11月29日歿]

1953年榊原広子[さかきばら・ひろこ](歌手(ダ・カーポ))

1956年村上弘明[むらかみ・ひろあき](俳優)

1957年吉村明宏[よしむら・あきひろ](タレント)

1964年江原啓之[えはら・ひろゆき](スピリチュアルカウンセラー)

1964年高知東[たかち・のぼる](高知東急) (俳優)

1964年中野英雄[なかの・ひでお](俳優)

1966年国生さゆり[こくしょう・さゆり](女優,歌手(おニャン子クラブ[脱退]))

1968年飯尾和樹[いいお・かずき](お笑い芸人(ずん,La.おかき[解散]))

1981年安めぐみ[やす・めぐみ](タレント)

1985年池田勇太[いけだ・ゆうた](ゴルファー)

1992年忽那汐里[くつな・しおり](女優、第50代ポッキープリンセス)




忌日

1994年乙羽信子[おとわ・のぶこ](女優) <70歳>[1924年10月1日生]

1995年 川谷拓三[かわたに・たくぞう](俳優) <54歳>[1941年7月21日生]




*あくまでも個人的に気になった記述のみ記載しています。








忽那汐里 カレンダー 2013年 [カレンダー]
5つ星のうち 5.0 レビューをすべて見る (1 件のカスタマーレビュー) Like (4)
出品者からお求めいただけます。
新品の出品:7¥ 1,860より















催眠術パワー+秘密成功法則で理想の人生に変える超シンプル魔法!夢を叶えて成功するためのトリニティー成功法