世界こどもの日
1954年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1959年に「児童権利宣言」が採択された日。
国連では各国政府が適当と考える日を選んで子供の世界的な相互理解、
子供の福祉を増進させるための活動日に当てるよう勧告しており、
日本では「こどもの日」の5月5日を当てている。
アフリカ工業化の日
1989年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
アフリカの工業化に対する国際社会の真剣な取り組みを促す日。
行政相談委員の日
1961年のこの日、行政相談委員が設置された。
行政相談委員とは、行政運営の改善の為に、国民の行政に対する苦情・
要望等を受附け、その解決や実現を図る委員のことで、全国の市町村に
約5000人が設置されている。
毛皮の日
日本毛皮協会が1989年に制定。
「い(1)い(1)フ(2)ァー(輪=0)」の語呂合せ
ピザの日
凸版印刷が1995年に、ピザをイタリア文化のシンボルとしてPRする日として制定。
ピザの原型であるピッツァ・マルゲリータ誕生に関係した、
ウンベルト1世の妻・マルゲリータの誕生日。
いいかんぶつの日
日本かんぶつ協会が2010年に制定。干物の「干」の字が「十」「一」
からなることから11月、乾物の「乾」の字が「十」「日」「十」「乞」
からなることから20日を記念日とした。
歴史
208年赤壁の戦い。孫権・劉備の聯合軍と曹操軍が揚子江の赤壁で戦い
孫権・劉備軍が勝利。
1880年東京・三田育種場で競馬を開催し、初めて馬券を発売。
1898年高等師範学校と高等商業学校が日本初の軟式テニスの試合を開催。
1938年岩波書店が「岩波新書」の刊行を開始。
1945年ドイツ・ニュルンベルクでナチスの戦争犯罪を裁く国際軍事裁判
(ニュルンベルク裁判)開始。
1947年イギリスのエリザベス王女(後の国王エリザベス2世)がエディンバラ公
フィリップ・マウントバッテンと結婚。
1948年福岡県小倉市ので初の自治体主催の競輪を開催。
1971年日活ロマンポルノ第一作『団地妻・昼下がりの情事』ほかが封切り。
1985年マイクロソフトがMicrosoft Windows 1.0を発売。
1992年イギリス王室の離宮・ウィンザー城が炎上。文化遺産が多数焼失。
1998年国際宇宙ステーション(ISS)の最初のモジュール「ザーリャ」が打ち上げ。
2001年マリナーズのイチロー外野手が大リーグで日本人初のMVPを獲得。
2005年小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」の岩石の採取を
試みるも失敗し、イトカワの地表に不時着。
2007年「入管難民法」改正。外国人の指紋採取・写真撮影が義務化。
2007年京都大学の山中伸弥教授が、人工多能性幹細胞(iPS細胞)の作成に
成功したと発表。
2010年Jリーグ・名古屋グランパスが創立初のリーグ優勝。
誕生日
1915年市川崑[いちかわ・こん](映画監督『ビルマの竪琴』) [2008年2月13日歿]
1925年ロバート・ケネディ (米:上院議員,J.F.ケネディの弟)[1968年6月6日歿]
1932年萬屋錦之介[よろずや・きんのすけ](俳優) [1997年3月10日歿]
1943年浜美枝[はま・みえ](女優)
1946年大石吾朗[おおいし・ごろう](タレント)
1946年猪瀬直樹[いのせ・なおき](ノンフィクション作家『ミカドの肖像』)
1949年篠塚建次郎[しのづか・けんじろう](ラリーレーサー)
1960年倉田まり子[くらた・まりこ](歌手[元])
1963年小林千絵[こばやし・ちえ](タレント)
1965年YOSHIKI[よしき] (ミュージシャン(X-JAPAN[解散]/ドラムス))
1966年天ヶ谷真利(Swing Sue)[あまがや・まり] (歌手(米米CLUB[解散],
シュークリームシュ[解散]))
1969年八木小緒里(八木小織,八木さおり)[やぎ・さおり] (女優,歌手)
1970年原久美子[はら・くみこ](女優,タレント)
1973年SU[スー] (ミュージシャン(RIP SLYME/MC))
1980年小池栄子[こいけ・えいこ](タレント,女優)
1992年石村舞波[いしむら・まいは](元タレント(Berryz工房))
忌日
特に無し
*あくまでも個人的に気になった記述のみ記載しています。
東京の副知事になってみたら (小学館101新書) [単行本]
猪瀬 直樹 (著)
5つ星のうち 4.2 レビューをすべて見る (30件のカスタマーレビュー) Like (14)
価格: ¥ 735 通常配送無料
パーフェクト・サテライト・ライター“PSW”(美容版)
バーゲンウォッチャー