日馬富士 第70代横綱誕生 白鵬以来5年ぶり | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

日本相撲協会は26日午前、東京・両国国技館で大相撲

九州場所(11月11日初日・福岡国際センター)の

番付編成会議と臨時理事会を開き、東大関日馬富士(28)

=本名ダワーニャム・ビャンバドルジ、モンゴル出身、

伊勢ケ浜部屋=の第70代横綱昇進を満場一致で正式に

決めた。新横綱の誕生は同じモンゴル出身の

白鵬以来5年ぶり。


相撲協会は東京都江東区の伊勢ケ浜部屋へ八角理事

(元横綱北勝海)と玉垣親方(元小結智乃花)を使者として

派遣し、昇進を伝達。日馬富士は

「謹んでお受けします。横綱を自覚して、
全身全霊で相撲道に精進します」

と口上を述べた。


新横綱は記者会見で
「感謝、感謝です。今までよりもっと努力しようという
気持ちが強くなった。私は私なので、自分らしく頑張るだけ。
一日一日をしっかり生きていきたい」

と話した。土俵入りは師匠の伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)

と同じ不知火型に決定した。


日馬富士は秋場所で2場所連続の全勝優勝を果たし、

24日の横綱審議委員会で全会一致により横綱に推薦

された。外国出身として5人目の横綱。朝青龍を含めて

3人連続でモンゴル勢が最高位に就いた。

朝青龍の引退で始まった白鵬の一人横綱は15場所で解消。

2010年初場所以来、番付の東西に横綱がそろう。



****************************************************


横綱昇進前に張り手やけたぐりの自粛という

注文をつけられたが

無事横綱に昇進した

土俵入りも不知火型とは

奇しくも「不知火型は短命」というジンクスを破った白鵬と

同じ土俵入りとなり

同時期に不知火型が2人以上在籍するのは史上初とか

ちなみに明文化された1909年以降土俵入りを

不知火型で行ったのは白鵬を入れて10人だけ

殆んどが雲竜型・・・

以上









相撲 2012年 09月号 [雑誌] [雑誌]
この商品の最初のレビューを書き込んでください。 Like (2)
価格: ¥ 960 通常配送無料