2012年8月23日 今日は・・・ | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

2012年8月24日 今日は何の日か

ポンペイ最後の日

西暦79年のこの日、イタリアのヴェスビアス火山が突然噴火し、麓のポンペイの
市街が約8メートルの火山灰により埋没した。
1738年に農夫がこの遺跡を発見し、発掘により当時の町の様子がそのまま
出現した。歴史小説家リットンの『ポンペイ最後の日』は、この大噴火を題材に
したものである。


愛酒の日
酒をこよなく愛した歌人・若山牧水の1885年の誕生日。
「白玉の歯にしみとほる秋の夜の 酒はしづかに飲むべかりけり」と詠んだ。










歴史

79年 イタリアのヴェスビアス火山が大噴火。ポンペイ市街が火山灰に埋没
     (ポンペイ最期の日)。

1594年 盗族・石川五右衛門とその親族が京都・三條河原で釜茹での刑に
      処せられる「石川や浜の真砂は尽きねども 世に盗人の種は尽きまじ」。
     (新暦10月8日)

1620年 伊達政宗の使節としてスペインに赴いた支倉常長が7年ぶりに帰国。
     (新暦9月20日)

1853年 アメリカ・ニューヨーク州のレストランのシェフ・ジョージ・クラムが
     ポテトチップスを発明。

1875年 イギリス人のマシュー・ウェッブが史上初のドーバー海峡の単独遊泳に成功

1931年 リンドバーグ夫妻が北太平洋を飛行機で横断し根室に到着。

1945年 浮島丸事件。朝鮮半島出身者4千人を釜山へ送還中の浮島丸が米軍が
      敷設した水雷により舞鶴港で爆沈。死者550人。

1949年 「北大西洋条約」が発効し、北大西洋条約機構(NATO)が発足。

1955年 森永ヒ素ミルク事件。岡山で大量発生していた乳児の砒素の原因が
     森永乳業製の粉ミルクであることが判明し、厚生省に報告。事件が表面化。

1960年 南極のソ連基地で世界最低気温マイナス88.3℃を記録。

1962年 三宅島が22年ぶりに大噴火。住民1800人が島外に避難。

1964年 高島忠夫・寿美花代の5か月の長男が風呂で溺死しているのが発見。
     後に発見した家政婦が殺害を認める。

1968年 南太平洋でフランスが初の水爆実験。

1991年 ソ連のゴルバチョフ大統領が書記長を辞任し、共産党中央委に自主解散を
     勧告。ソ連共産党が事実上解体。

1992年 中華人民共和国と韓国が国交樹立。

1995年 アメリカでパソコン用OS・Windows95が発売される。
     日本での発売は11月23日。

2005年 つくばエクスプレス(秋葉原~つくば)が開通。

2006年 国際天文学連合の会議で、冥王星を惑星から外し、新設の準惑星に
     分類することを決定。



誕生日


1879年 瀧廉太郎 (作曲家) [1903年6月29日歿]

1935年 羽田孜 (首相(80代),衆議院議員,外相(122代),蔵相(88代),厚相(81代),
     農水相(9・12代))

1938年 石黒昇 (アニメ監督) [2012年3月20日歿]

1961年 岡田美里 (タレント,堺正章の元妻)

1968年 高嶋ちさ子 (ヴァイオリン奏者)

1973年 スギちゃん(お笑い芸人)

1988年 吉田麻也[よしだ・まや](サッカー選手)



忌日

1594年 石川五右衞門 (盗賊)

2000年 アンディ・フグ (スイス:空手) <35歳> [1964年9月7日生]

2010年 今敏 (アニメ監督『千年女優』) <46歳> [1963年10月12日生]




*あくまでも個人的に気になった記述のみ記載しています。









サムライDays、欧州Days
サムライDays、欧州Days [単行本]
吉田 麻也 (著)

5つ星のうち 4.6 レビューをすべて見る (14件のカスタマーレビュー) Like (168)
価格: ¥ 1,400 通常配送無料