月、金星と天体ショー相次ぐ | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

先日「金環日食」に沸いたばかりだが、今週も天体ショーが

相次ぎ、6日には、金星が太陽の前を横切る

「金星の太陽面通過」と呼ばれる珍しい現象が

観測できる。


まず、4日夜、満月の一部に地球の影がかかる「部分月食」

が全国で観測される。ことし、日本で月食が見られるのは

この1回だけで、午後6時59分ごろに満月の一部が

欠けはじめ、午後8時3分ごろに満月の40%近くが欠ける。

月食は南東方向の低い空で見ることができ、東京や

その周辺では、欠けはじめから観測できるが、西日本や

北海道の北西側などでは、すでに欠けた状態で月が

昇ってくるということ。


一方、6日、水曜日には、金星が太陽の前を横切る

「金星の太陽面通過」と呼ばれる珍しい現象が全国で

観測される。太陽と金星、そして地球が一直線上に並んだ

ときに見られる現象で、日本では8年前に観測されたが、

次回は105年後となり、世界全体で見ても今世紀最後の

チャンスとなる。

ショーが始まる時刻は、全国ほぼ同じで、午前7時10分ごろ、

黒い点のように見える金星が、太陽の前にかかりはじめ、

6時間半余りかけてゆっくりと横切り、午後1時47分ごろ

に太陽の前から離れる。


国立天文台によりますと、観測には「金環日食」のときと

同じように日食グラスなど太陽の光をさえぎって安全に

観察できる道具が必要だということで、相次ぐ天体ショー

を多くの人たちと楽しもうと、各地の科学館などでは

観測会が予定されている。


『星の子館』の天文台・2012年6月6日
金星太陽面通過(日面経過)インターネット中継



 県立ぐんま天文台 金星の太陽面通過


ニコニコ天体観測『金星の太陽面通過』生中継


***************************************************


日食のときは全国で500人以上が

目に異常を訴えたとか

裸眼やサングラスなどで太陽を見たためらしいが

今回の金星の太陽面通過は6時間とゆっくりで

しかも肉眼ではわかりづらい

5円玉の穴ほどの太陽に黒い点が見えるかどうか

観測の仕方に工夫が必要

とにかくあまり長時間の観測は

目を傷める可能性があるので注意

生中継もあるようなのでそっちの方が安全かも・・・

以上









“世紀の天体ショー”ふたたび! 6・6「金星太陽面通過」 Tシャツ
ClubT

この商品の最初のレビューを書き込んでください。 Like (0)
価格: ¥ 2,709











沖縄産の奇跡の泥 濃厚もちもち泡でさっぱり
2012年6月30日まで、ナントお値段【半額】大豆気分のコスメシリーズ
【どろ豆乳石鹸】




期間限定今なら半額!!
エステ体験コース たっぷり70分【エルセーヌ】




本当に980円から始められる
1日5分でお肌プルップル♪美顔器980円?





*****************************************************************