新撰組の日
東京都日野市観光協会が制定。
1863(文久3)年のこの日、京都・壬生に詰めていた新選組の前身「壬生浪士組」に、会津藩主で京都守護職の松平容保から会津藩預りとする連絡が入り、新選組が正式に発足した。
元々壬生浪士隊は、清河八郎の提案で、事件が頻発している京都の警護に当る為に幕府が江戸で募集をしたものである。1863年2月に江戸を出発したが、京都に着いた途端、清河が壬生浪士組の目的は尊皇攘夷だと言い出したため、浪士組は空中分解してしまった。まもなく幕府の帰還命令を受けて清川ら209名は江戸に戻ったが、近藤勇・芹沢鴨・土方歳三ら24名はそのまま京都に残留した。松平容保の配下に入り、8月に「新選組」と改称した。その後、約4年間にわたり、京都で尊皇攘夷派・倒幕派の弾圧を行った。
青函トンネル開業記念日
1988(昭和63)年のこの日、青函トンネルを通るJR津軽海峡線が開業した。
同時に青函連絡船が80年の歴史の幕を閉じた。
青函トンネルは、全長53.85km、全長の43%が海底である。長らく世界最長のトンネルであったが、2010年10月にアルプス山脈を通る57kmのゴッタルドベーストンネルが貫通した。
サンドイッチデー
1が3で挟まれている(サンド1=サンドイッチ)ことから。
この日とは別に、サンドウィッチの生みの親とされるイギリスのサンドウィッチ伯爵の誕生日・11月3日が「サンドウィッチの日」となっている。
歴史
1781年イギリスのウィリアム・ハーシェルが天王星を発見。
1863年壬生浪士組のうち京都に残留した芹沢鴨ら24名が京都守護職・会津藩主の
松平容保の配下に取立てられる。8月に「新選組」に改称。
1868年西郷隆盛と勝海舟が江戸で会談。翌日、江戸城の無血開城を決定。
1874年東京女子師範学校設立。現在のお茶の水女子大学。
1930年米ローウェル天文台のトンボーが、冥王星の発見をハーバード大学
天文台に伝える。
1933年横浜の山下町消防署に日本初の救急車が配備。
1945年大阪大空襲。米軍のB29爆撃機274機が深夜から翌日未明にかけて焼夷弾
爆撃。13万5千戸焼失、死者約4千人。
1979年ヨーロッパ共同体(EC)で共通の通貨単位「欧州通貨単位」(ECU)を導入。
1988年青函トンネル開通によりJR北海道・海峡線(中小国~木古内)が開業。
青函連絡船が廃止。
1990年ソ連で共産党による一党独裁を破毀し大統領制に移行。15日、
ゴルバチョフ書記長が初代大統領に就任。
1994年ネッシーの有力な証拠とされてきた写真がトリック写真だったとイギリスの
新聞が報道。
2009年寝台特急「富士」「はやぶさ」がこの日発の運行限りで廃止。
東京・九州間の定期寝台列車、東京駅発着の「ブルートレイン」が消滅。
誕生日
1883年高村光太郎[たかむら・こうたろう](彫刻家,詩人『智恵子抄』,歌人,
高村光雲の子)
1926年藤田田[ふじた・でん](経営者,日本マクドナルド創立,日本トイザらス創立)
1940年鳥越俊太郎[とりごえ・しゅんたろう](ジャーナリスト)
1945年吉永小百合[よしなが・さゆり](女優)
1954年ランディ・バース (米:野球(内野手))
1956年佐野元春[さの・もとはる](歌手)
1958年田中義剛[たなか・よしたけ](タレント,シンガーソングライター)
1960年コロッケ(タレント)
1960年増岡浩[ますおか・ひろし](ラリードライバー)
1962年沢田聖子[さわだ・しょうこ](シンガーソングライター)
1966年今田耕司[いまだ・こうじ](お笑い芸人)
1974年稲葉貴子[いなば・あつこ](歌手(T&Cボンバー[解散]))
1974年戸田菜穂[とだ・なほ](女優)
1977年小渕健太郎[こぶち・けんたろう]
(ミュージシャン(コブクロ/ヴォーカル・ギター))
1981年シンボリルドルフ (競走馬)
1986年大東俊介[だいとう・しゅんすけ](俳優)
忌日
1578年上杉謙信[うえすぎ・けんしん](武将) <数え49歳>
*あくまでも個人的に気になった記述のみ記載しています。
【送料無料】コブクロ STADIUM LIVE ... |
コブクロ
沖縄産の奇跡の泥 濃厚もちもち泡でさっぱり
2012年3月31日まで、ナントお値段【半額】大豆気分のコスメシリーズ
【どろ豆乳石鹸】
あのDMMから1パック1100円の富士山の天然水
レンタル費用無料のウォーターサーバー【DMM.水】
本当に980円から始められる
1日5分でお肌プルップル♪美顔器980円?
*****************************************************************