夙川学院、職員の退職金など7億円あまり未払いに | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

兵庫県西宮市の学校法人夙川(しゅくがわ)学院が

経営悪化を理由に、運営する短期大学の教職員に退職金、

賞与、給与計約7億円を支払わず、西宮労働基準監督署から

是正勧告を受けていたことが分かった。関係者によると、

夙川学院は是正期限の8月31日までに

支払いを終えていない。


関係者によると、勧告は6月30日付。

未払いになっていたのは、今年3月に支払う予定だった

教職員32人の退職金約6億2400万円、

教職員64人の昨年12月分賞与約5000万円、

教職員64人の昨年12月~今年3月分

給与の一部約3500万円。法人側は人件費削減のため、

教職員の了解を得ないまま昨年12月から

給与の一部をカットした。

退職金の上乗せを条件に早期退職を募ったが、

その退職金も支払っていなかった。


夙川学院は、08年のリーマン・ショックをきっかけに、

先物取引などで数十億円の損失を計上し、

資金繰りが悪化している。

運営する中学、高校の同窓会名義の定期預金

約1億6000万円や、教職員互助会の積立金

約1100万円を無断で職員給与や部活の遠征費に

充てたことが発覚している。



学校経営もリーマンショックの影響を受けるとは

給料や退職金を貰えないのも大変だが

学校に通っている生徒も気が気でない

一刻も早く集中できる環境を作ってあげてほしい・・・

以上