「サンバー」の人気がにわかに高まっている。
2011年に2回発売した青いWRCカラーの限定車は
いずれも完売。また、専用車として指定されている運送業の
「赤帽サンバー」は、全国のオーナードライバーから
注文が増えている。
消えることになった自社生産のサンバーだが、
その成り立ちはユニークでファンが多い。まず、
駆動方式はポルシェ911と同じRR(リアエンジン・
リアドライブ)。エンジンは軽では数少なくなった4気筒。
足回りはこれも軽では珍しい四輪独立懸架だ。また、
車体はモノコックではなくフレーム構造。
前輪のホイールアーチの張り出しは乗員のシート横にあり、
足元が広いフルキャブタイプとなっている。
当時の軽自動車としては
珍しい特徴を持ってはいたが
優れていたわけではなく
賛否があった
無くなると聞くと欲しくなる
悪い癖か・・・
以上
TOMICA LIMITED VINTAGE/ミニカートミカ リミテッドヴィンテージ TLV-77b スバル サンバートラ... |