今日は朝から曇り空・・。体調もまあまあ・・。夫は「無理しないでね。一人で行ってきても良いよ・・」と言ってくれましたが、思い切って夫の両親、長兄夫婦、次兄の眠る武蔵野へお墓参りに行ってきました。

 

去年の11月の次兄の納骨式に行ったきりで、春のお彼岸に行くつもりでしたが、其の頃めまいなど体調を崩していけませんでした。谷中の私の実家の方のお墓参りはしたのに、夫の方へ行っていなくて心苦しく思っていました。

 

夫が末っ子だったので私が夫の両親に初めてあった時には私の祖父母に近い年齢だったので驚きました。

明治生まれの芯のしっかりした両親で、苦労知らずの若い私は義母の厳しさに泣いたこともありました。義父は知的でお話が好きで良くいろんな話をして可愛がってくれました。義母ともだんだんお互いに理解し合うようになり、最後は一番良くしてもらいました。教えられることも多く、今は感謝しています。義母は可愛がっていた三男が結婚して寂しかったのだと思います。今その義母の気持ちが少しだけわかるような気がします。

 

義姉は46歳の若さで、その後義兄が60代で・・そして次兄が・・。みんなガンで亡くなりました。夫と長兄は16歳以上歳が離れていたので、私たち夫婦は長兄夫婦にもとても可愛がってもらいました。長兄夫婦にとって孫のような私の息子達は「チビちゃん」と呼ばれて遊びに行くたびに近くのおもちゃ屋さんで好きなものを買ってもらったり、義兄には爪を切ったり耳のお掃除をしてもらったりしていました。

 

そんなことを思い出しながらお墓へ向かいました。義母の13回忌も済んでいるので、先祖代々・・ということで、夫と二人の息子の名前で卒塔婆を上げてきました。電話で依頼していたので、住職さんがお経を唱えたあと、直々にお墓にお供えしてくださったようです。昨日行く予定でしたが、まだ体調に自信がなくて行けなかったので今日そのお話を聞きました。夫の両親も長兄夫婦も次兄も喜んでくれたと思います。両親の方には和花を、華やかなことが好きだった次兄には洋花を供えて簡単にお掃除してゆっくりお参りしました。今日の武蔵野はどんより曇り空で気温は28度・・。蒸し暑い日でしたが懸案のお墓参りが終わってほっとしました。

 

いろいろあったけれど、楽しかったGWが終わり新しい週が始まりました。今週も体調に気を配りながら元気に過ごしたいと思います。今週も宜しくお願いします。★