幼児語?方言? | う~にゃんの愉快な家族  

う~にゃんの愉快な家族  

なんだか色々つらつらと  

 

先日、幼馴染のろここちゃんに頂いたお土産のケーキの話。

 

スフレチーズケーキを食べていたお気楽極楽ネイリスト次女が一言。

「う~にゃん!おぼう取れた…」

と。

「食べたねやろ?(床に落ちたわけではないやろ?の意)」

と聞くと

「うん!!」

と言うので、

「ならええやん。」

と答えたら、

ろここちゃんが

「なに?なにそれー!?爆  笑

と笑うので、

「ゑ、言わへんか!?」

と、おぼうの話に。

 


う「おぼう言わへんか?」

ろ「なにそれ!?」

う「帽子。チビはケーキの頭(茶色いとこ)が剥がれたねやw」

ろ「なにそれ!おもしろーぃ!爆  笑爆  笑爆  笑

 

いつから使てるんやろ?

頻繁に使う言葉ではないけど、アタシはおぼうで意味が分かった。

 

方言なのだろうか…えー