うーやんダイアリー のっり〜のりりんまっき〜♪あおおに?の節分の宵&フェアリーうーやん?ちろっと | 京都とうさぎの気まぐれ歳時記─京都うさ草抄

京都とうさぎの気まぐれ歳時記─京都うさ草抄

京都とうさぎと着物やあれこれ

 

 

 

 

 

 

おはよんですう〜♪

 

 

 

節分の可愛い鬼さん!

い〜〜〜〜〜〜〜〜っぱい!

皆様の所で堪能させて頂きました!

 

 

うちのうーやんも

 

 

 

 

 

 

 

何とか!被ってくれて!

 

 

 

 

恒例おばあちゃんの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

恵方巻き!作成…

 

 

 

うっかりスライサーで

タマネギと一緒にまあた!指を一緒に(ちみっと)

スライスしてしまったキキ…

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

念のため、ビニール手袋で

お手伝い参戦!

 

 

 

丸かぶり用に、出来るだけ細く!

 

 

 

 

 

 

 

 

キキと娘は、さらにこれを半分にして…

 

 

 

 

 

 

 

 

手前の夫用スペシャル?と比べたら

全然違うわ!太さ!

(隣が私ら用)

 

 

手作りは大変だけど、手軽に

こういう調整がきくから良いかも?

 

 

 

 

 

 

 

 

山積みのカット太巻ん♡と

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キキ用〜♪

 

喉や粘膜が弱いせい?

完全に噛み砕かないと食べ物飲み込めない質なので

無言で笑顔で?恵方向いて食べきる…のは、

日常これが精一杯のヘタレです!

(賞金かかった早食いとか?その時だけ!なら行けるかも?)

特に海苔とちくわさんなんかが美味しい物だと余計に!

時間がかかる…で…

 

 

 

 

 

 

 

 

そして豆!

 

 

 

今年も、かぞえ年の数だけ食べる、は出来たけど

(この年になったら、10は1と数えてます 汗

例としては、かぞえ38歳なら30=3+8→11っ個!てな感じで)

 

 

平安時代くらいからの風習?

(漫画 陰陽師で見た気が… 帝の あこ様の おあがもの を納めるとのくだり)

数え年の個数の豆を紙で包み

それで痛みのある、不調のある身体の部分をこすり

最後に息を吹きかけて、節分の日に

お寺、神社等に納めに行く、は

今年も出来ませんでした!

てか、用事で、節分のお詣りにも行けなかった!

(京都、特に西陣では私らくらいの年代でも、初詣より

旧大晦日にあたる、鬼遣らいの日

何もかも奇麗にして、厄も落として新年を迎えましょう!の

節分を大切にします)

 

ゆっくり出来る日常になって

色んな慣習を繋ぐ毎日をおくれるようになりたいなあ〜…

 

でもでも、今年も旧新年は!

2月16日!

 

それまでに、もうちょっと断捨離等!

がんばっとこう♪です〜

 

来年度は少し落ち着くと思うので

すっかり疎かになってしまってる

京都の歳時記、祭り情報も、また再開出来たら嬉しいな♪

最近全く!なので… 汗

 

 

 

 

 

ぼちぼちね〜

 

 

 

 

 

 

 

ああ!

 

 

アナタは!っ!

 

 

 

うひゅひゅ〜〜〜〜ん♡

 

 

 

ねんまちゅに

 

 

おかしゃん、あきらめ をさとった!

ゆうてたでちょ!

 

 

むりせず、ゆっくりだじょ〜〜〜〜〜〜

 

 

きゅんきゅん フェアリー様のお言葉!いただきました!

 

 

 

そうそう、良い意味での諦め

潔く美しい引き際!

年末に学びましたとも!

おばあちゃんと一緒にね♡

 

まあ、2人とも、年取ったからとも言えるかも?だけど…

 

 

とっても大切な事には

最後まで諦めない!0.00000000000000000001%でも粘る!

(生死がかかるとか、お仕事とかね)

 

でも、他人の想いや、価値観が絡んで来る事とか〜

勝手な自分のポリシーとかあ〜

独善にならないようにも!

諦めや潔く引く事って、ホントに大切だなあ〜って

おばあちゃんも分かってくれたん?感涙!の年末だったもんなあ〜…

(あ、そうそう、PTAでもね!

他人にいたずらに多くを求めてはいけないと…)

 

タマネギの切り方や、

(一度、大声で叫ばれたので、何事?だったのが

その切り方違うねん!で… 呆然)

お節につめる種類や、窓ふきの仕方やら

お雑煮の種類が違っても、死にまへん!

 

今年からアンタに任すわ〜…

と、20ン年前、ドキドキ新婚で始めて手作りした

白味噌のお雑煮をむっちゃ嫌がられたあの日から!

こんな日が来るとは!

 

今年は

美味しいわあ〜と、和やかな笑顔で

白味噌のお雑煮食べてくれた おばあちゃん

(おばあちゃんのは合わせ味噌)

 

ほなら、せっかくやし、おばあちゃんのお雑煮は

3日にしよ!てなりますし…

(2日はとろろご飯なので)

どっちかに決める事無いやん!

ええもんは、足していったらええやん

色んな文化はええとこ足して行ったら

認め合ったら、もっと豊かな世界になるよ♡

ああ、書いてて涙出そう 感涙

 

そうそう、そして!大掃除は、年に1回どこかで出来てたら

年末小掃除で充分!

 

政府も大掃除で怪我しないように注意喚起出してたもんね〜♪

 

 

と、旧大晦日に思う宵でございました…

大晦日繋がりと言う事で…

 

フェアリーきゅんきゅん♡

有り難うね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪

 

 

お互いに佳き日曜日になりますように♡

 

あはははははは…

でもでも、やらなアカン事!目白押し!

この後!がんばりマッス!

フェアリーきゅんきゅん様特集も!

写真整理出来たら、やりたいぞ?

その時はまた良かったら、見てやって下さいまし〜〜〜〜〜〜♪

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

励みになっております~♪
良かったら、ぽちぽちお願いします~♪



ペタしてね