- 前ページ
- 次ページ
こんにちは。香りと星のコンシェルジュ、橘ミラノです。
住民票は大阪市で、東京の仮住まいも新宿区なのですが
職場が渋谷区にあるので、渋谷区立中央図書館の図書カードが作れました♪
https://www.lib.city.shibuya.tokyo.jp/?page_id=138
自宅が渋谷区外にあっても、職場か学校が渋谷区内にあれば作れるそうです!
これは先輩占い師さんから教えていただきました。有難や~~
新宿区の図書館でそれをやろうと思うと条件が厳しくて、
住民票が新宿区以外に置いてある場合は新宿区内の住まいの賃貸契約書原本と、
本人確認書類はもちろんのこと、社員証か学生証(在学証明書)を提出しないといけないそう。
https://www.library.shinjuku.tokyo.jp/guide/first.html
社員証が無い場合の専用フォーマットもあり、名刺ではダメだそうです。
その点、渋谷区立中央図書館は基準が緩やかでした♪
念のため新宿区に準じて賃貸契約書原本や、社員証は無いので(個人事業主だから)
名刺3枚と報酬支払明細書も持参しましたが(恥ずかしい金額・・・)
特にコピーも取ることなく、東京の住所を記入するだけでOKでした。
渋谷区立中央図書館、職場から徒歩2,3分の距離にあって超便利!!!!
何でもっと早く気付かなかったんだろう・・・
いつも試験前や試験期間中はスーツケースに大阪の図書館から借りた参考文献を
5,6冊詰めて持ち歩いていたので大変でした。
東京の図書館から同じ本を借りられたら随分楽だっただろうに。
ま、それも良き思い出として。
これで仕事中に大学のレポート書き放題?!(笑)