発達障害や精神障害の正確な原因はまだ明らかにされておらず、そのため治療法も確立されていません。

 

病院で行われる薬物療法は症状の対処に過ぎず、障害を根本から治すものではありません。

 

私は発達障害や精神障害に関する仮説を立て、それに基づいた支援方法を実践し、伝えています。

 

この仮説は、私の幼少期の個人的体験と支援実践の経験、そして現在の認知心理学や脳神経科学の知見を基にしていますが、一般的ではありません。

私の仮説の核心は、適切な支援があれば発達障害や精神障害も、当事者の成長と共に困難が軽減し、健康が回復するというものです。

 

多くの家族や当事者は、障害は一生治らないと考えがちですが、私は仮説に信頼性があると考えています。

 

しかし、医療機関での一般的な見解とは異なるので、私の仮説は一般には受け入れられにくいものです。

発達障害や精神障害が治らないという否定的な考え方は、人間の自然治癒力を弱めてしまいます。

 

「病は気から」と言われるように、近代医療でも治療は本人の治癒力に依存し、薬剤はその補助とされています。

 

したがって、否定的な考え方は、当事者にとって不利益です。

プラシーボ効果は、簡単に言えば偽薬のことです。

 

肯定的な暗示によるもので、世界的に多くの研究がされており、多くの効果が報告されています。

 

 

当事者に知らせずに澱粉のような物を薬剤の代わりに与え、その効果を確かめると、本来効果のないはずの偽薬が効果を示すのです。

 

これは、脳が生命力を高める物質を生み出していると考えられます。

私の主張は、発達障害や精神障害の困難は軽減可能であり、健康回復も可能だというものです。

 

これはプラシーボ効果を目指しているわけではなく、実際に可能なことを経験から知っています。

 

プラシーボ効果があれば、困難の克服がさらに容易になると考えています。

 

実際に多くの当事者や家族と関わり、回復していく過程で希望を感じている方が多いです。

 

また、困難を軽減できない方の多くは、障害は治らないという考えを持っているようです。

回復を前提に、状態が改善している小さな変化を見つけ、それを称賛することで、当事者はやる気を出し幸せを感じます。

そうした背景から、プラシーボ効果の重要性と、困難の軽減や健康回復への信念が大切であると伝えたいと思います。