社会の目や一般的な常識という同調圧力は、時に害となることがあります。

 

他人と自分を比較することは、劣等感を増大させる負の影響をもたらします。

 

「隣の芝は青い」とは言いますが、他人は常に優れているように見えるものです。

 

そのため、そうした圧力に流されず、自分のペースで進むことが重要です。

私はある時点で見栄を張ることをやめ、自分を大きく見せることを止めました。

 

他人の評価を気にすると、有能であるかのように見せかける必要がありますが、その見せかけが、自分が無能であることを証明する結果になっていました。

 

これは非常に苦しい状態でした。

 

そして、最終的にはうつ病になりました。

会社では、自分にできる仕事だけをするわけにはいきませんが、苦手なことを避ける工夫をしました。

 

また、他人が嫌がる仕事でも自分にできるものを積極的に引き受け、避けた仕事に対する非難を避けました。

 

苦手な仕事をしなければならない時は、自分の苦手を認め、他人に助けを求めました。

 

自分を有能に見せることや、馬鹿にされないようにすることをやめました。

それから時間が経ち、自分にできることを中心に取り組むうちに、徐々に苦手だったこともできるようになりました。

 

だんだんと達成感や充実感を感じられるようになりました。

 

ですから、「これならできる」ということを見つけ、自分なりの成果を出すことが大切です。

「人は人、自分は自分と割り切ること]が、自己救済の鍵だと思います。