勉強の苦手な子が、精神薬を飲んで勉強ができるようになった。

 

このような話は、聞いたことがないでしょう。

 

精神薬に、魔法のように人間を変える働きなどないのです。

 

けれど、頭がボーッとして気持ちが楽になる効果はあります。

 

ただ、それだけの効果です。

 

むしろ、副作用の方が問題が大きいです。

 

精神薬を飲み続けていると、必ず薬が効かなくなってきます。

 

その時に、精神薬を増量処方します。

 

けれど、また、効かなくなってくるのです。

 

そうしているうちに、効果のある時間も短くなってきます。

 

そして、精神薬の効果が切れた時、破壊された人格が現れるのです。

 

幻覚や幻聴、被害妄想などが現れ、手がつけられないような状態になります。

 

このような状態になれば、健康を取り戻すのが難しくなります。

 

ですから、薬に頼り過ぎず社会・心理療法みたいなものが大事になるのです。