子どもの頃、自分が言いたいことがあるのに、それがうまく言葉にできない自分を感じていました。

 

何か言いたいとがあるのに、それが何か分からないので表現できず、黙っている私の状態でした。

 

そんな私ですから、作文など高校生になるまで書けませんでした。

 

思っていることをそのまま書いたらよいだけだと、言われるのですが、自分が何を思っているのか掴めない私には難しいことでした。

 

でも、自分自身と関係のない話ならば、ぺらぺらと話をするのです。

 

さて、大人になってからの私は、自分がどんなことを感じ何を思っているのかを表現する努力を始めました。

 

些細なことでも、とりあえず自分の思ったことを話すようにしました。

 

それを積み重ねていったお陰で、自分のいろいろな話ができるようになりました。

 

自己表現ができるようになると、それが楽しくて話好きの私になったのです。

 

会議の司会もできます。

 

不思議な感じがしています。