困っている親は、直ぐに子どもを操作するような傾向がある。

 

人間は、誰かから意図的に操作されることを嫌うからです。

 

私も、操作されると大変不快になります。

 

捜査している人は、自覚なしにやっているのかも知れません。

 

しかし、無自覚であっても操作している事実に変わりありません。

 

操作とは、自分の思い通りにすることです。

 

また、支配の意味でもあります。

 

子どもが言うことをきかないという親が多いです。

 

でも、子どもにすれば支配されるのが嫌であり、反抗するのが当然です。

 

多くの場合、問題が親の方にあるのかも知れません。

 

さて、どうすればよいのかということですが、

 

親の思いだけで話を進めないというのが大事でしょうね。

 

もちろん、子どもに相談して物事を進めるのが大切です。

 

私は、自然な流れの中で物事を進めるのがよいと伝えています。