こんにちは、おこしやす照れ

ひたすらに京都をしゃべるブロガー

とろろです

 

******************************

 

春分の日!春ですね!ガーベラ

 

週末には開花宣言だそうで

京都の市バスが満員御礼

お花見の予定はみなさん立てはりましたか?

 

 

京都LOVERのみなさまは、

さくらの名所なんて朝飯前どす

と言われそうですが、

 

ガイドブックに載ってるところってめっちゃ混みますよねゲローゲロー

そして、京都通のお方にとっては、

「もう全部行ったわ・・・」真顔というお声が聞こえてきそうです・・・

 

というわけで、

今日は私が勝手に選ぶ(笑)

 

「京都の桜の名所3選!!」

盛り上がっていきましょう。えいえいおーデレデレ

ではさっそくいきます走る人走る人

 

********************************

 

第三位

瑞厳山 圓光寺 京都市左京区一乗寺

小学校の時、毎年学校からみんなで行った、圓光寺

今では結構桜の名所として観光客さんも増えてきたみたいですが、

まだまだ穴場です

 

ちなみに、同じエリアに「曼珠院」「修学院離宮」

もあり、こちらもおススメ!

曼衆院はとくにすごいパワースポットですチーン

 

京都駅からのアクセスサーチ

市バス  5番:岩倉操車場(いわくらそうしゃじょう)行き

に乗って、一乗寺清水町(いちじょうじしみずちょう)で降ります。

※乗車時間約45分

 

 

 

****************************

どんどんいきましょう

第二位

三千院門跡(京都市左京区大原)

三千院は最強パワースポット としても有名ですね!!ドキドキ

そして、なんといっても大原といえば京都グルメ!!

紫蘇はもちろん、しば漬け、白みそ、などなど

せっかく京都にきたら、↑コレは絶対食べてくださいね!!

 

ちなみに、我が家はタコ焼きに紅しょうがの変わりにしば漬けをいれていましたたこ焼きおススメ

手ぶらでぶらぶらしたい方には、京都からご自宅へ来てもらう方法もあります(笑)

↓↓↓↓とろろが激おススメの京都・大原グルメ

【ギフト 日本酒 焼酎】「京都の酒」梅酒ミニボトル 呑み比べセット 180ml×5本八ッ橋梅酒 / 玉露梅酒 / はんなり京梅酒 /柚子にごり梅酒 / 大原紫蘇梅酒北川本家 京都府産  【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】

↑↑↑↑(画像or商品説明をクリックで楽天サイトにとびます!)

 なんと、レアなお酒が5本セットで2,397円(送料別)ポーン

>>セット内容<<

・八つ橋梅酒

・玉露梅酒 

・はんなり京梅酒 

・柚子にごり梅酒 

・大原紫蘇梅酒北川本家 

お贈りものでもOKですが、むしろ自分へご褒美に買っちゃいます(笑)

これだけそろってるのに格安やから、酒豪の私…ウレシイ…滝汗

京の飲み比べをご自宅でぜひ♡

 

あと、もう一個おススメしたい大原のおみやがあって、

このセットは神 笑い泣き笑い泣き!!!!! 

京都のもんは、大好き間違いなし!のごはんのお供。

ちりめん山椒で白飯2杯は食べられますよ

「ま、、、魔法だ、、、」

>>セット内容<<

・ちりめん山椒

・きゅうりの赤紫蘇漬け

・きざみすぐき

 

しかも大原で創業40年のお店のお品笑い泣き

おにぎりにもできちゃいますおにぎり

「京都大原のちりめん山椒のおにぎり」とか…

おしゃれすぎる案件!

↓↓↓

 

 【メール便】ちりめん山椒と御漬物2種(胡瓜の赤しそ漬/刻みすぐき)お買い得3品セット

 

↑↑↑ そして激安い・・・↑↑↑↑(画像or商品説明をクリックで楽天サイトにとびます!)

1,000円(税込)、メール便で全国一律200円

 

京都駅からのアクセスサーチ

市バス 17番:大原(おおはら)行き

に乗って、大原(おおはら)で降ります。

※乗車時間約1時間

 

***************************

話が脱線しましたね。

では!いよいよの

第一位!!

哲学の道 (京都市左京区)

 

第一位ど定番もってくるんかいオイポーンポーン

と聞こえてきました…あははっ…はは…滝汗

 

ど定番ながら、哲学の道界隈はみどころだらけなんですよね!!!

これについては次回、ほりさげてお話していきますちゅー

 

蹴上に向けての疎水に、桜が散るとまたきれいなんです宝石赤

 

京都駅からのアクセスサーチ

市バス 17番:錦林車庫(きんりんしゃこ)行き

      5番:岩倉操車場(いわくらそうしゃじょう)行き

に乗って、銀閣寺道(ぎんかくじみち)で降ります。

※乗車時間約30分

 

では、また次回ラブラブ

最後までお読みいただきありがとうございました照れ