23.10.5 IC-9700 PSK31設定 | きょうとON36 ライセンスフリー無線

きょうとON36 ライセンスフリー無線

市民無線、デジタル簡易無線、特定小電力無線、デジタル小電力コミュニティ無線
ライセンスフリー無線とアマチュア無線を運用しております。
聞こえておりましたら、お声がけ下さい。
<< SINCE 2014.6.17 >>

IC-9700でデジタルモードPSK31通信をUSB接続で行うための設定を忘却録としてまとめました。

OSはWindows11(64Bit)及びWindows10(32Bit)、ソフトはMmvari0.45+EXTFSK2.0eを使用して、動作確認を行いました。

IC-9700用USBドライバをインストールして、IC-9700とUSBケーブルで接続したのち、コントロールパネルのデバイスマネージャーで、USB Audio CODECCP210x USB2ポート正常動作していることを確認します。

COMポートの番号はPC環境により変化しますので、以下COM6をCOM(n)、COM7をCOM(n+1)と記載します。

ソフトはMmvari0.45EXTFSK2.0eインストールします。

ダウンロード先は最後の方にリンク先を貼ってあります。

起動後タスクバーのMmvariアイコンにマウスカーソルを重ねて、EXTFSKが同時起動していることを確認します。

MmvariからIC-9700への送信設定をします。

EXTFSKでPort(n+1)を指定、FSKをRTS、PTTをDTRに設定します。

Status:OKとなっていれば正常です。

OKとならない場合、他のCOMポートを使用しているソフト(Wsjtx/JTDXあるいはHamlog等)が同時起動していて、COMポートが競合している可能性があります。

COMポートに競合するソフトが、同時起動していないようにします。

MmvariからIC-9700へのリグコントロールを設定をします。

Port(n)を指定、Baud、Rig、xx=、周波数取り込みを下図の通り設定します。

Mmvari設定画面でサウンドカード設定をします。

In/OutをUSB Audioに設定します。

IC-9700側設定をします。

MENUボダンを押して、SETから外部端子を選択します。

IC-9700/USBモード使用時の変調入力を設定します。

IC-9700/USB-Dモード使用時の変調入力を設定します。

リグコントロールCI-V選択設定します。

リグコントロールCI-V設定を確認します。

設定後自宅敷地内にてPSK31の通信テストを行いました。
Mmvari(bpsk/31.25bps)
IC-905(USB-D/430.330MHz/Carrier1752Hz)
IC-9700(USB-D/430.3303MHz/Carrier1727Hz)
IC-9700側で同調をとると相互で文字をデコードするようになりました。

<引用先URL>

Mmvari0.45

EXTFSK2.0e

設定等参考