メガミオフィス初日! | メガミオフィスブログ

メガミオフィスブログ

株式会社Megamiの公式ブログ

皆さま、こんばんは。
株式会社Megamiの小島です。

来る初日。一粒万倍日と大安吉日が重なる大変縁起の良い日とのこと。
三寒四温を感じる春へは、もう少し時間が必要だと思わせる厳しい寒さと、美しい雪景色。

足元の悪い中、本日Megamiのスタートにあたりましてたくさんの方々にご参集いただきました。

また、本日を迎えるにあたり
お支えとご準備をいただきましたすべての皆様に
心からの感謝を申し上げます。
誠にありがとうございます!!

{B962EF92-A15C-40D0-86AE-550588C3F7ED:01}

本日は株式会社Megamiのメガミオフィス初日ということで、
自由来館&着物のコーディネート会の合同開催でした。

{BB3705B4-CD71-4F7B-A091-BB4D13DB71CE:01}

{63CDD5B4-5BD0-49E9-AEA5-EA242433DC1D:01}

たくさんの方々にメガミオフィスに来ていただき、
心に染みるような激励の言葉を頂いたり
たくさんのお花やプレゼントを頂いたり
心温まるメッセージを頂いたりと
とても感動的な1日でした*\(^o^)/*

{A236ABA7-F1A3-402A-BAD6-51D34D2B1C66:01}

{442562AE-C165-43B5-8D57-B6DA9C83844A:01}

{A14CE059-E437-4B06-A5DF-D04ED867B08B:01}


本日は常務川中が卒業式でお休みで、午前中は副社長坂本と2人で皆様とお話していたのですが、全然まわりきれず(^^;;

午後から専務奥野が駆けつけてくれるも、
全体を通して、かなりバタバタしてしまって、申し訳ありませんでした。
(なんて言いながら、皆さんにお会いできた嬉しさでピースなんてしちゃってます)

{C76EB61B-A5C3-4E4F-A83B-3F3C2F405AE5:01}

「女性が活躍する社会」と一言で言われますが、女性が活躍できる環境は、社会、企業内、そして家庭内におきましてもまだまだ課題が多いです。

子供の人数や同居家族の有無、仕事内容によって、女性が希望する働き方は千差万別ですが

託児所をはじめ企業内の福利厚生には、その運営のむつかしさ、男女間の理解のむつかしさ、女性社員一人一人に個別対応するむつかしさ、とにかくたくさんの課題があります。

餅は餅屋、女性のことは女性にお任せください。
私達ならば、もっともっと女性社員一人一人の声に即した、現場に即した仕組みが作れます。


在宅勤務での子育てほど、孤独に陥りやすい。
女性が離職せず活躍できる環境づくり。
そのためにどうしたらいいか。
初日の見学会でありながら、たくさんの意識高い意見が、自由来館の参加者達の間で交換されました。

{B0C743D2-DB63-4FC1-BC69-E24CB0203141:01}

{32D457B3-95A2-42AE-9109-5D88A54AF730:01}


株式会社Megamiがその一端を担い、子育てによる離職や孤独の防止、社会で活躍するための一助になりたい。決意を新たにしました。


子育てとともに社会の中で、春を迎える。
まさに今子育て真っ盛りの私たちだからできることを、私たち自身でその一歩を踏み出し
確かな春を感じたいと強く思います。
 
確実に目指すべきものをとらえ、着実に一歩一歩進めたい。

何よりそのために、Megamiのスタッフ全員が誠実に、そして信頼を得られるように努めてまいります。
 
ここまで来れましたのは、今日まで支えて頂きました皆さんのおかげです。
しかし、これからがスタートです。

改めまして、引き続きの皆様のご支援、ご協力をお願い申し上げます。
 
株式会社Megamiを、よろしくお願いします!

たくさんの愛ある応援を、ありがとうございました!!
 
{8725B566-A1CB-49E1-A512-69AD66CEF1F4:01}