こどもたちの成長 | 京都ママの育児日記エトセトラ

京都ママの育児日記エトセトラ

ブログで育児日記をつけて本にしよう!と思い立った本日。いつまで続くかな~

長男
先週の中頃、16:30に帰ってくるといって学校にでかけていったことがあった。
諸々の事情で下2人と近所のスーパーに買い物に出かけたのが16:00前。
ギリギリかなー玄関で待たせてたらどうしよう?と急ぎ足で買い物をすませて家路を急いでいると、家の方から長男が歩いてくるのがみえた。
「ごめんね!ごめんね!」
と大きく手をふると長男も気づいて小さく手をふった。
「ごめんね、かばん重かったね、ごめんね」
家が空いていない不安って、私も小学生のとき1~2度しか経験したことないはずだけど、それですら覚えてるくらい、とにかく不安で怖くてたまらないのよね。
だから、心をこめて謝って、何度も頭を撫でた。
「ううん、俺が悪いねん。16時半にかえるっていったのに、友だちが16時に帰るっていったから、少し早く帰ってきてしまってん。」
「ううん、ごめんね。でも、どこいこうとおもったの?学校?」
「うん、ママにな16時半っていってたから、それまで学校にいて16時半になったら帰ってこようと思ってん。」
おーーーー
賢い。賢くなった。
困ったことがあって、ちゃんと考えられたことに感動。
きっと二男だったら玄関で泣くしかできないと思うんだ、でも長男はちゃんとどうしたらいいか考えたんだよね、それってとても賢いことだよ!と褒めちぎった。

二男
夏休みの暇つぶしにはじめたちゃれんじが楽しいみたい。パパと二男のお勉強タイム↓↓↓
「『は』のつくことばに丸をつけましょう」
「うん」
「これは?」
「はと!」
「そう、はと!じゃあこれは?」
「おはな!」
「うん!そう、はなやな」
「これは?」
「ごほん!」
「うん!ほんやな」
「これは?」
「おはし!」
「うんそう、はしだな」
…大変お上品に育ってるザマス!!

我が家のジャックジャック…じゃなかった三男
おはよー
いただきまーす
じゃんけんぽい
あたまかたひざぽん
あんぱんまん
ことばが早い早い。ゆっくりで結構でございます~