ゆっくりストレッチする時間作らないとな
と
思っていた矢先のこと
高松にお参りに行こうとして準備中
あれ?
あれれ?
どんどん私の腰が言うこときかなくなりました
10年以上前には
何度も繰り返していましたが
最近はメンテナンスのコツも身につけて
もうギックリ腰まではならないと
反省
反省
とにかく
車に乗り込む前で良かった
その日と翌日は
ショックと痛みでベッドから動けず
慣れない家事と
わずかな晴れ間を縫って
庭の手入れをしてくれているらしい
夫の動く音は気になりつつ
寝返りもうてず
ただただ横になっているだけ
ああ
切ないなぁ
悔しいなぁ
出来るだけ早く復帰をしなくては…
はじめの72時間のケアを間違えてはいけない!
そこだけは
痛みと闘いながら
しっかり考えて
ここのところ慣れてしまった
捻挫の手当と基本は一緒
①とにかく氷で冷やす
氷が溶ける時に炎症の熱を吸い取ってくれるから
72時間をめどに頑張る
グリーンイライトを買い溜めていたのでラッキー
腰だから
夫の協力なくしては無理
ガラスボールを取る体勢も辛いため
食洗機にあった器で手軽にペースト作り
キッチンペーパーにのせるところまで頑張れば
あとは夫がぺチッと貼って
ギュルギュルと押してくれる
そして
15分後に
濡れたキッチンペーパーで
(たぶんきれいに)拭き取ってくれる![]()
③鍼治療を受ける
いつもメンテナンスしてもらっている先生に
翌日に鍼をしてもらえて
一気に緩みました
72時間を過ぎた今も
②だけは続けています
グリーンイライトは筋肉に働きかける力があるのです
何より湿布中の感覚で
今の炎症の程度を感じることができる!
どこまで回復してきたかがわかるのは本当に面白い![]()
ホームケアのいいところ![]()
ギックリ腰をやっちゃっても
やっぱり
クレイライフをおすすめしたく
寝転んでスマホで書いてみました![]()
グリーンイライトの使い方紹介の一話になれば
光栄です♪








