田んぼのあぜ道の雑草、
自分の田んぼ側を半分だけ刈るんです。
TVで見た草刈機、
充電でコンパクトでよかったけど、
あれはすぐ電力消費するだろうし、
田んぼには不向きかも。
やってみて
わかること多すぎ
うちのは
燃料いれて、
紐でひっぱり、
強力な刃が回転するやつ。
お隣のおじさんが、
水田の反対側を草刈機で作業していました。
こっちにも来るかなと
思ったけど片道でおわったわ。
農家の嫁なら
軽トラ運転も草刈機も
母の担当だったはずが、
家付き娘だったせいか、
地道な作業はしても
それはしなかった。
母の妹、叔母は
運転したけど、
国道で横転してからやめました。
夏の暑い日、
教習所に通っていたの、
覚えているわ。
父は危ないからと
草刈機操作を
今朝も止めたけど、
やってみたら
なんともなかったわ。
ただ、
車の運転だけは
紙の上のキャリアはあっても
前向きにできない
チキンハートの私。。。。
車も選び放題なのに
軽トラで足ふみしているんだもん。