電器店の担当者はPCと同様、3年、5年と言っておりました
入院中に撮り貯めたドラマを
退院するや、編集していたけれど
DVDに焼くのは明日でもいいやと
後回しにしたのが私の失敗であり、後悔至極
翌日の午後
久しぶりにドラマを見ようとしたら
録画がない
画面まっしろで
私の頭も真っ白になった。
気を取り直し、panaお客様相談センターに電話すると
フォーマットの方法を教えてくれたけど
復活しなかった。
電話の向こうが
「長期保障に入っていますか?
それなら修理無料です」
平成21年10月26日購入の
DMR-XP200 66800円。
購入直後に潰れたんですよね~
勿論、録画したドラマぶっ飛んでいきました
購入直後ということで
pana担当者がうちに<確認>に来ましたよ。
「おかしい」と言いながら
詫びの言葉はなくて
今回潰れたレコーダーがやってきたんです。
それから
4年7ヶ月の寿命?
電器店担当者に
「どうせなら増税前に壊れて欲しかった」と
ぽつり漏らしたら
「今あの頃よりもっと安くなっていますよ」
さらに
「前回のこともあるから
メーカーに値引き交渉してみます」
ああ、またpanaと思いつつも
我が家もようやくBLがやってきます
もちろん、
量販店や価格comと値段比較した上ですよ。
スカパー標準画面も5月31日終了だし、
来月からハイビジョンにします。
ワンコピ嫌だけどご時勢と諦め、
チューナー明日到着予定です。
あ~
術後回復順調だったのも
犠牲になった機器のお陰かもと
諦めるしかない昨今。。。