京都の異業種交流会『京都TTP大学』のブログ

京都の異業種交流会『京都TTP大学』のブログ

京都で熱いセミナーを連続開催中!本気は技を超える!

京都TTP大学第122講は元Jリーガー

 

京都TTP大学の清久隆幸です。
 

僕は大昔にサッカーをやって

おりまして、もちろんサッカー

観戦も好きだった(当時ね)

のですが

 

双子でプレーしてる人、は

いたけど、双子で両方日本代表

に選出される人って聞いたこと

ないなぁって思ってますが

どうですかね??

 

佐藤勇人選手

知ってますかね?

名前くらいはサッカーやってた

人は知ってますよね。

 

chatGPTさんに佐藤勇人さんの

紹介文作って、と聞いたら

こんな感じで作ってくれました。

 

=====

元サッカー日本代表の佐藤勇人氏は

双子の弟・寿人とともにサッカー界を

牽引したミッドフィルダー。ジェフ

ユナイテッド市原・千葉一筋で活躍し、

キャプテンとしてチームを鼓舞。特に2

005年・2006年のナビスコカップ連覇では、

精神的支柱として若手を引っ張った姿が

印象的。引退後もクラブに残り、地域貢献や

育成に尽力している。

=====

 

うん、すごい人ってのはわかるよね(笑)

 

そんな佐藤勇人氏をお招き

したセミナーを開催するのです。

 

 

チーム組織を活用した生き方とは?

 

佐藤勇人氏から学べることは

ざっと以下になるんじゃないかと。

 

1. リーダーシップとチーム

マネジメントの本質

ジェフ千葉では長年キャプテンを務め、

2005・2006年のナビスコカップ連覇では

精神的支柱としてチームを牽引。声を

出して仲間を鼓舞し続ける姿勢から、

「信頼されるリーダーはどうあるべきか」

「個の力を引き出す関わり方」が学べます。


2. 挫折と向き合い、乗り越える力

日本代表に選出されたものの、定着は叶わず。

またチームのJ2降格など苦しい時期も経験。

それでもクラブに残り続け、再建を支えた姿から、

「失敗をどう捉え、次に活かすか」

「継続の価値と覚悟」について深く学べます。


3. 地域貢献とキャリアの広げ方

引退後もジェフ千葉に残り、地域連携や

育成事業に尽力。サッカーという枠を超えた

活動は、「自分の強みを次のステージでどう活かすか」

「地域や人とのつながりを仕事に変えるヒント」

を与えてくれます。

 

元日本代表まで、1つのことを

極めた人、から学べるものは

奥深く、ビジネスマンならその

マインドも学べる絶好の機会に

なるんじゃないですか?

 

ぜひ、仲間と一緒に受講下さいね。

 

会場は今回もスマイルガーデン

そのまま懇親会できる🎶

と、好評です。

よって今回も限定30席とさせて頂き

ますのでお早目にお申込み下さい♪

 

参加申し込みはこちら

 

■開催概要

 

■令和7年年7月4日(金)
スマイルガーデン

(京阪三条6分、地下鉄東西線市役所前5分)
■18:30受付 
18:30~19:30 佐藤氏講演

19:40~21:00 その場で懇親会 

■3,500円(セミナー)

■4,500円(懇親会)

 


佐藤勇人
yuto satou

元サッカー日本代表の佐藤勇人氏は、双子の弟

佐藤寿人氏とともに日本サッカー界で注目を

集めた存在です。プロ生活の大半をジェフ

ユナイテッド市原・千葉で過ごし、クラブの象徴的

存在として長年にわたり中盤を支えました。

2005年・2006年にはキャプテンとしてチームを

ナビスコカップ連覇に導き、試合中も声を絶やさず

仲間を鼓舞する姿が印象的でした。代表としても

日本代表に選出され、国際経験を積みました。

現役引退後はクラブのフロントに入り、地域と

チームの架け橋として活動。サッカー教室や

イベントでは子どもたちに情熱を持って接し、

次世代の育成にも尽力しています。

「チームのために走り、声を出し、戦う」

という信念を体現したその姿勢は、今も多くの

人々の記憶に残り続けています。

 

参加申し込みはこちら
 

京都TTP大学

清久 隆幸