今年度の人間ドックを予約しました!

 

 

半日で終わるもの。職場からの補助があるので、自己負担は27,200円です。

 

 

決して安くはありませんが、自己投資と考えて20代後半から毎年受診しています。

 

 

それにしても、年に1回の人間ドックに加えて、2~3か月に一度のペースで歯科検診、花粉症のひどい季節はアレルギー科でお薬をもらってきて、

 

 

って考えると、必要経費とはいえ、医療費って家計を圧迫しますね。

 

 

さて、人間ドックの話に戻りまして、昨年は、夏休みの旅行直後に行ったからか、コレステロール値が高めでしたネガティブ

 

 

4泊5日の沖縄旅行中、ハンバーグやアイスクリームをたくさん食べていましたからね。それはそれで幸せでしたけど飛び出すハート

 

 

 

星野リゾートBEB5沖縄瀬良垣で食べたパニーノの朝食も美味しかった!

 

 

 

そのため、今年は夏休み前に人間ドックに行くことにしました。娘の受験があるので、今年の夏は遠出できませんが、行ける時に行っておいた方がいいですから。

 

 

昨年、旅行中の食生活が原因でコレステロール値が上がったのかは分かりませんが、いずれにしろ人間ドックに行くなら、今年は体調を整えておこうかと。

 

 

人間ドックまで、ではなくて、人間ドックは一つの通過点として、その先も継続する心積もりで。体調の変化、体力低下の気になるアラフィフですから。

 

 

具体的には、①アルコールの摂取量を減らす、と②運動量を増やす、です。①は2024年に入ってから、お酒を飲まない日を設定しています。

 

 

課題は②。どうしても優先度が低くなりがちで。週末に時間があっても、運動するよりは、夕食の支度を進めておきたい。掃除機をかけたい。になってしまいます。

 

 

娘が塾に行っている時間にやっていたYouTubeを見ながらのエクササイズも最近はやっていなかったので、それを再開するところから、かな。

 

-----

ランキングに参加しています!

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村