休日作業の後、私物バイクの組み立てを♪ | 京都→吹田 チャリンコ通勤!!

京都→吹田 チャリンコ通勤!!

京都から吹田までロードバイクで自転車通勤している自転車屋店員の日常をつづるブログ!!

最近は事務仕事やらイレギュラーな仕事やらが多く、組み立てが進まんので!

今日は昼過ぎくらいまで休日作業を。

 

それが済んだあと!

自分のバイクの組み立てをやってました!

 

そしてできた!

ロードバイク、7年ぶりの新調です!

MERIDA SCULTURA 6000!買ってしまいました。

購入を許してくれた妻に感謝!!

 

イマドキのバイク。

ケーブルは内装になってます。

FSA NS SMRステムの下側フタの隙間からオイルホースを通しました。

電動ならオイルホース1本なので問題なく通りますね。

 

エアロ。

 

レバーはかなり小さい。

バーテープは白のコルクテープ巻きました。

なんか私がロード始めた頃の自転車強いオッチャン達は皆白いバーテープ巻いてたので、その憧れもあります。

 

クランク。50/34T

ここが不満だ。52/36Tのチェーンリングを予約発注しました。

 

リアは11-34T

 

サドルとシートポストは手持ちのに変えました。

重量8.53kg→8.3kgになりました。

 

ちなみにタイヤクリアランス。

 

28mmのタイヤを入れてこんな感じ

 

最大30mmまでイケるという事ですが、ぎりぎりまで攻めたらもう少し太いのも入りそうですね。

(クラシックレースで太いタイヤ入れて走ってるだけの事はあります。)

 

ともあれ、こんなバイクです。

ホイールやタイヤ、ハンドルやステムは完成車スペックのまま。

先々の野望としましては、ホイールを105ホイールに、ハンドルとステムをACRフル内装に組み替えて、スプロケをアルテグラにしたいと思ってます。

 

今は懐が寂しいので1年計画で少しずつ触っていきます。