cannondale TOPSTONE2 オリジナル完成車!販売もスタート! | 京都→吹田 チャリンコ通勤!!

京都→吹田 チャリンコ通勤!!

京都から吹田までロードバイクで自転車通勤している自転車屋店員の日常をつづるブログ!!

前から店で試乗車として運用しているTOPSTONE 2のオリジナル仕様。

有難い事に「販売するとなると、どれぐらいの価格になりますか?」と試乗に来られるお客様にお問合せを時々いただけるので、価格出しました!

 

まず仕様を紹介!

試乗車作った当初とサドル変えたりしています。

 

ベースはcannondaleのTOPSTONE 2 GRX 400系完成車の2022年式。

2023年式から新型フレームになります。

GRX400系なので油圧DISCブレーキ搭載で、2x10sです。

 

完成車についているホイールが重かったのと、タイヤが当初のスペックと異なりクリンチャーだったので、FULCRUM AIEBEAT400に変更!

タイヤもPanaracer GRAVELKING SSの700x38mmに変更してチューブレス化しています。

 

2x10s

 

油圧DISC。

ちなみに前後12mmスルーアクスルで、ブレーキはフラットマウント式。

 

シートポストはVLCのドロッパーポストを採用。

 

ちなみにここからドロッパー用内装ケーブルが入ります。

 

サドルは今話題のレペンテ!

軽量なグラベル用サドルにしています。

 

こんな仕様です!

 

ちなみに重量は9.52kgでした。

で、見積もりが。。。

 

本体 税込 ¥209,000
FULCRUM AIRBEAT400 ホイール 税込¥140,000
Panaracer GRAVELKING SS 700x38mm(2本) 税込¥11,440
チューブレス化工賃 ¥4,400
レペンテサドルARTAX GLM ¥30,800
VLC内装ドロッパーポスト ¥24,200
ドロッパーポスト取付工賃 ¥2,200
Terra マイクロテックス ボンドカッシュ タッキー(3mm厚) 税込¥5,000
合計 ¥427,040

 

で、販売価格は18%OFF!税込¥349,900!で行こうかと思います。

 

舗装路でも未舗装路でもしっかり走れるオールロード仕様です!

店舗で試乗できますので、ぜひ乗りに来てください!

 

ちなみに個人的に試乗してきた様子もブログで紹介しています。

こちらも併せて是非チェックしてみてください!