ビアンキ 2020年モデルをガッツリと試乗してきました! | 京都→吹田 チャリンコ通勤!!

京都→吹田 チャリンコ通勤!!

京都から吹田までロードバイクで自転車通勤している自転車屋店員の日常をつづるブログ!!

今日はBianchiの試乗会に行ってきました!

色々新車種に乗ってきたので紹介を♪

 

これが7月上旬に発表になったエンデュランスバイクINFINITO XEです!INFINITO CVの弟分。

 

エアロな形状のコンフォートバイク。

 

リア側。

 

油圧Discブレーキの105とULTEGRA完成車がラインナップされています。納期は秋~冬頃との事。当店にも入荷予定です♪

 

ちなみにステムはこんな感じ。

エアロステムとエアロコラムスペーサーが最初からついてきます。

 

乗り味はマイルドですが、コンフォートバイクと言いつつ後述するINFINITO CVやOLTRE XR4なんかと比べると振動吸収性は普通。。。
SPRINTなんかと同じくらいの乗り心地です。

乗り心地、悪くないのですが、上位機種が良すぎるという所なのだと思います。

 

走りはキビキビしています。

登りもしっかり走りますし、良いバイクですよ!

 

で、問題の上位機種!INFINITO CVです!

2019年度にモデルチェンジしてエアロな形状になりました!

 

クラシックレースを走るために開発された車種です。

機材供給されているチームJUMBO VISMAにはシクロクロス出身でクラシックレースが強いワウト・ファンアールト選手がいるので、この機材が活躍する機会も多いのではないでしょうか??

 

タイヤクリアランスも広めに取られています!

試乗したのですが!

このバイクは今回試乗したバイクの中で最も私好みでした!

 

まず乗り心地が最強に良い!

突き上げや振動を拾いはするのですが、すぐに収まります。

なので下り坂でコーナーを攻める時なんかも全後輪が路面に綺麗に張り付いてくれる感じ。スピードを出しても全然怖くありません。

 

さらにスプリントのかかりがとても良く!

登りもスイスイです!ダンシングよりもシッティングの方がよく進む印象はありますが、坂道も相当速いです!

 

正に隙のない無敵のバイクです。

気に入りすぎて12月頃に店舗に試乗車を入れるのでお楽しみに♪

 

これにも乗りました!

OLTRE XR4 Discです!

 

登れるエアロロードバイクといった位置づけのモデルで、ツール・ド・フランスの山岳ステージから平坦ステージのスプリントまでこなすスペシャルバイクです!

 

乗り味はかなりキビキビしていて、INFINITO CVよりも反発は強い感じです。なので坂道をダンシングした時のバイクの振りがかなり軽いです。

 

この手のバイクは微振動をガタガタと拾う傾向にあるのですが、XR4に関してはそういった事は全くなく。振動減退素材のカウンターヴェイルが効いているのか下り坂なんかでスピードを出しても安心感があります。ただ、その時のスムーズさではINFINITO CVに軍配が上がります。

 

現時点でXR4 DiscにはVISIONのメトロン5Dというハンドル以外使えないという事になっていますが、ゆくゆくは他のハンドルを使うための追加パーツや推奨ハンドルについてビアンキジャパンからアナウンスがあるんだそうです。

 

良い色目です♪

 

前から気になっていたこれにも乗りました!

IMPULSO ALL ROADです!

 

グラベルバイクのシリーズでは2019年発売のORSOや2020年発売のViaNirone AllRoadと比べて少し存在感がかすみがちですが、現状のラインナップの最古参ながら完成車重量10kg程度に抑えて同価格帯の同カテゴリーのバイクの中ではかなり軽量に仕上がっています!

 

2020年モデルはSHIMANO GRXコンポ搭載になります。

 

2020年のデザインです。

ViaNirone All Roadなんかも共通のデザインになります。

 

このバイク、かなり軽快に走ってくれるグラベルバイクでした。

Bianchi ORSOなんかは舗装路はそんな軽快じゃないのですが、未舗装路に入ったとたん安定してよく進み、良い仕事をしてくれます。

 

このIMPULSO ALL ROADはもう少しロードバイクに近い乗り味のバイクです。目当てのグラベルに入るまでのアプローチなんかも楽にできると思います。

 

これにも乗りました!

Lecco-eです!

オシャレ路線のEバイクです。

 

パワーユニットはBOSCHのガチのヤツがついてきます。

 

ロードバイクに混じってアップダウンだらけの道を走ってましたが、上り坂であればあるほど高い性能を発揮してくれますね♪

 

特にケイデンスを高めにした時の進みが良いです!

SHIMANO STEPSはトルクをかけた時のアシストが強いので、フルアウターで上り坂でゼロスタートした時のアシスト具合が顕著なのですが!

 

BOSCHの場合はそんな事をしてもビューンとは行きません。

逆に上り坂で軽いギア比でケイデンスをあげてペダルを回す局面なんかでスイスイとアシストがかかり軽快に走れました!

 

しっかりと勉強になりました!

(あ!後ろにラ○ットストリートのT岡先輩が写ってる!!)

 

https://www.81496.com/jouhou/road/bianchi2020/bianchi2020.html

(ビアンキ 2020年モデルのページ)

 

上のページに紹介しています!

もしご興味あればチェックしてみてください!