4月の某日


滋賀県の草津市にある郊外大型キャンパス

仕事でお供がありました。



YouTubeなどの情報では、少子化に備えて

都心回帰が鮮明になってる受験業界。



はっきり言って、BKC(びわこキャンパス)の学部は穴場であると言われている。



行った時は8:30前後

通学通勤時間帯


近くにはパナをはじめとする工業団地




ものすごい通勤車両に加え、路線バス

その中を下宿生だろうか丘陵地を歩く若者たち。


この時期、新1回生が多数だろうが

あの光景を見て感じたことは、若さって素晴らしい👍


かなり登り距離を歩く姿に、すごいエネルギーを感じました。


日ごろ、ターミナル駅周辺で見かける通勤者の後ろ姿と比較するものではないのだが、未来にむけて駆け上がる躍動感。夢を追いかけていただきたい。わが家の②号も毎日頑張ってるようだ。



京都市内から、BKC直行バスも出てるのだが

キャンパス内には路線バスがものすごく乗り入れています。


南草津駅は新しい駅ですが、新快速停車駅となり県内一番の乗降者だという。


理系、スポーツ系学生には素晴らしい環境のBKC


これからも滋賀県の発展にチカラをかしてもらいたい。