5/5  🇯🇵

あなたもスタンプをGETしよう





一般庶民レベルでは
かなり賭け事が行われている。

賭博ちかいのもあれば、ゲームを楽しんでるも。



   ↑

観光会コンペは上手にハンディキャップ設定(ルールに基づいて)されており、誰にでも優勝チャンスはあります。

20人ほどのメンバーで下から3.4番目ですが

優勝もさせていただいてます。



ゴルフでも麻雀でもおしゃべりしながら

1日楽しむ中で、個性・本性があらわれて

もう二度と一緒にプレイしたくない。

そう感じる人もいるのが本音でしょう!


2年ほどでメンバー全てと周りました。

明確なルールのもとプレイしてるので

所謂ズルは発生しないのですが

打数を誤魔化す人も全くいません。




さて、本題の500円です。


修学旅行たけなわ

毎朝、現場に到着すると

配車手数料として500円を納めます。


長年納めてる、このシステムかなり効率的で

集まったお金の使われる方も合理的。



コレをコンペに応用

ギャンブル性を持たせて

各自500円一口限定(自由参加)。




ハンディキャップに基づいて

番頭さん一存で参加者を

6〜8つの枠に振り分けて

優勝、2位を当てるゲーム。


競馬の枠連と同じです。


各自の賞金レースとは別途

自分がダメだった時(他人にかけてれば)

このゲームにはチャンスがあります。


当然ながら優勝の3,000円より

高くなる場合が多いでしょう。

昼食時の話題に事欠きません。



ゴルフで個別に握ったりすると

なんだかなぁと思う方が必ずいます。


お金かけると

よりメンタルなスポーツになって

人間関係も微妙になりがち。


5/8  15人が集まるので

番頭さんに提案してみます。




このギャンブル

小学生のころ

知り合いのおっちゃんがやっていて

参加してました。

対象は、高校野球でした。

枠の振り分け

本当に上手かったなぁ。

懐かしい想い出です。




単枠指定という言葉も

遠い昔となりました。