こんばんわ☆

昨日は京都産業会館に学生100人を集め(正確には101人でしたが‥‥)、【学生100人!きものゼミ】を開催しました(^^)

当日は天気もよく、暖かくてきもの散策日和。丁度卒業式等もある週末で街にはチラホラ着物姿も見れましたね♪

朝8時半から、ゾロゾロと学生さんに集まって頂きいよいよ開催☆1年間きものゼミを運営してくれたメンバーは学生さんへの説明も慣れたものです(^^)


先生方のご指導で自ら着付け♪


男子も大勢☆

女子も自分で‥‥

着付けが終わり京都市さん主催の【THE COMPE 着物と帯】の表彰式とステージ観賞、グループでお昼ご飯を‥そして和文化体験へ(*^^*)

今回は、生け花の池坊さん、お茶の福寿園さん、風呂敷の唐草屋さん、和紙の鈴木松風堂さん、京扇子の白竹堂さん、和菓子のおたべさん、亀屋良長さんの7社さんにご協力頂きました。有難うございました!!

私は白竹堂さんへご一緒させてもらいました。

山岡社長から扇子のお話‥


絵付け体験♪手前の男子上手すぎ(笑)

終了後それぞれ自由散策を小一時間。

その後、産業会館へ戻り自分で着物を畳んで1日掛のイベントは無事終了(・∀・)/

皆さんお疲れ様でした♪

学生さんからは「楽しかった」「着物が欲しくなった」「お茶楽しかった」など、主催者側として嬉しい言葉☆
普通にしていると接点のない学生×きもの、学生×和文化の接点を作れて良かったな、としみじみ思いました。


壮観(笑)

今年度の協議会市川会長の「草の根活動をしたい」と言う一言から始まった【きものゼミ】。集大成の昨日を以て平成25年度の事業は全て終了致しました(^ε^)♪

個人的にはこういった着物ゼミの様な若い人と日本の文化の接点を作るような活動を教育のなかに取り入れて頂けるきっかけになる1年になれば良いなぁ、と思っていたのですがナカナカそこまでは行けず少し残念に思いますが、今年立ち上げた通年事業がこのような形で終えることが出来たのは感慨深いものがありました。

1年間、協議会に出向してくれたメンバー、また事業にご協力頂いた業者様、事業に参加頂いた皆様、本当に有難うございましたm(__)m

また4月から26年度の協議会がスタートします。

和装に携わる若いメンバーが何らかの形で和装振興、伝統産業の発展のために活動させて頂きますので、今後とも宜しくお願いしますm(__)m

こんにちは(^^)
少し久しぶりのblog更新になります☆

年が明けますと、商売は勿論、3月に多く予定されています様々な伝統産業イベント準備の打合せが並行して大詰めを迎え‥

等と言い訳をしながら、少し前に〆切終了しました3/15に行われます【学生100人!きものゼミ】の応募結果&お礼を☆

なんと、280名の学生さんに応募頂きました\(^o^)/

ありがとうございます♪♪

今年度8回ほど実施しましたゼミですが、MAX20人規模でしたので100人って‥(^^;

と言うのもあり心配してましたが、皆さんの協力のお陰で多くの人の目に触れ応募頂けたのかな、と感謝してますm(__)m

イベントは我々協議会のメンバーとしても楽しみな反面、普段は普通に働いているので正直ナカナカ大変(T^T)

ただ、進めていく中で様々な方との出会い、協力があり楽しいものです☆特に今回は京都の着物以外の業界の方と話ができ有意義やった様に思います。


メチャ照れつつも、お揃いのお着物姿がNiceな福寿園さん(笑)


厚かましくも店内数ヵ所にポスター貼ってもらった鈴木松風堂さん(^^)

他、協力頂いた会社さんのお陰で3週間後にきものゼミ当日を迎えることが出来ます☆

今回の募集に関してはFacebookは勿論使ったのですが、仲間へのクチコミ、学校内でのポスター、チラシ、地下鉄駅構内や地下鉄内での中吊り広告など紙媒体が中心となりました。申込に関しても京都市さんへのFAXなど、今の時代に少しアナログな感じで。それでも、多くの方に応募頂けたのは少し考えさせられました。
自分の普段思っている【思い込み】みたいな事は実際どうなんやろ、って。

それは普段のお仕事等でも言えるかもしれませんね(^^)

なんし、当日は当選された学生さんにお会いできるのが楽しみです。

抽選で落選された学生さんにも、今後何らかの形で京都の文化的なものに触れて頂きたいな☆と思います☆

新年あけましておめでとうございます

今年もこちらのblogをよろしくお願いいたします


昨年の協議会事業は鴨川納涼に始まり、祇園八坂倶楽部での【第2回きもの文化祭】..

きものファンの方やお知り合いにも大勢お越しいただき、充実した事業が出来たのではないかな..

と思っていますo(^▽^)o


そして何といっても、継続して行ってきた【きものゼミ】♪

こちらは初めての形での事業でしたので不安も多かったのですが、参加してくれた学生さんの反応

は我々を笑顔にしてくれました。学生さん以外からも「何で学生だけやねん!」と、うれしいクレームを頂いたり

和装や、文化に興味を持っている方が多くいる事を気づかされました(^ε^)


そして...


その【きものゼミ】ですが3月に少し!?規模を大きくして開催する事になりました!


イベント名は【学生100人!きものゼミ】


そのまんまです(苦笑)


また、こちら昨日から受付が始まっております(*゚ー゚*)


今回は[京都いつでもコール]での受付となりますので、よろしくお願いします!
...

~申込方法~

「京都いつでもコール」のホームページから,または電話,ファックスのいずれか
HP:
http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html
TEL:075-661-3755
FAX:075-661-5855

(申込時確認事項)
 ⑴イベント名,⑵住所・氏名,⑶生年月日,⑷性別,⑸電話番号,⑹学校の種別,
⑺身長と靴のサイズ,⑻希望する和文化体験

※申込期間  平成26年1月7日(火)~平成26年2月10日(月)まで




また、和文化体験内容等、facebookでもご案内しますので、チェックしてくださいね!!


https://www.facebook.com/kimonosemi


合言葉は「100人集まれ!!」


...僕らの希望でもありますが(;^_^A


皆さんご参加&お知り合いの学生さんに紹介してみてくださいね♪

年の瀬も近付き流石に寒いですね☆

年末に向けて、「年内に納めてよ」とか「クリスマス頃には頼むね」と言った急ぎの納品の商売が増えてバタバタします。
ま、たまには張り合いのある商売しないと、ですね(*^^*)

さて、協議会では今年継続的に行ってきた【きものゼミ】の第8回が先週の日曜日に【おたべ】さんで行われました。

今回は体験が食べ物って事もあって!?結構早い段階で定員数達して当日を迎えました。

今年の5月、数名から始めた事業が、きものゼミ室のメンバーの頑張りやクチコミでここまで認知されたのかと思うと少し感慨深いものがありました(TωT)

私自身も毎回顔を出させて貰っているのですが、参加してくれた学生さんの笑顔や、話させてもらって感想を聞くと和装振興を超えた意味があると確信します。

「木綿ですが自分の着物を作ったんです」

「ゼミに参加している話をしていたらお婆ちゃんが着物を送ってくれて会話も増えたんです♪」

継続的に参加してくれてる女性からは「名古屋帯の結び方も習いたい」等‥‥エエ話や(笑)

さて、当日。


いつも通り着物の着方を丁寧に☆男子はきものゼミで大活躍のトミー先生が(^^)


おたべさんの歴史を学びます☆単純に興味深い話(*^^*)



さて、実演☆
ん!?◯山サン参加しちゃってる!?お地蔵さんみたい(笑)



おたべの皮!?を蒸していきます☆



blog用の写真エエか~?言うたら、これ(^^;

作業してる絵が欲しかったけど‥‥可愛いしオッケ!!

和気あいあいとした雰囲気で、今回も産業会館で着物の畳み方を学んで無事終了('ε'*)

参加してくれた学生の皆さん、ありがとうございました☆

20人規模の【きものゼミ】は今回で今年度は一段落。

次回は何と!!!【学生100人 きものゼミ!!】と、100名規模のイベントで開催します(°∀°)b

大丈夫かな‥‥(笑)

また、近いうちにblogでも紹介させて頂きますね。

よろしくお願いいたします(*^.^*)

きものゼミfacebookはこちらをチェック

https://www.facebook.com/kimonosemi





Android携帯からの投稿


おはようございます(*^o^*)

少し久しぶりの更新になります☆めっきり京都も寒くなりましたねw各所の紅葉も今がピークで、休日は交通渋滞が半端ないです(=◇=;)

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋..皆さんいかがお過ごしですが?

先日の日曜日、染織青年団体協議会にも所属する団体【工芸染匠】さん主催のソフトボール大会in御所に参加してきました♪

当日は文字通りの秋晴れ、スポーツ日和でした普段なまった体を動かして..気持ちエエもんですね(*^.^*)

私の所属する呉青会が優勝!協議会は..

皆頑張りました☆

優勝チームには賞金がしっかり出るため、皆さんガチ、写真も全く撮れてませんでした(苦笑)


このポッチャリ君は‥‥(°Д°)


揃いのユニフォームで参加の伝統産業青年会さん

また、友好団体であります京都伝統産業青年会さんが【DEN LOVE】と銘打った婚活イベントを開催されます! 詳細、申込みは下記URLをチェックしてください!!

http://京都伝統産業青年会.com/




Android携帯からの投稿