おみほはんの たのしく合格!京都検定

おみほはんの たのしく合格!京都検定

京都検定合格のコツ、そして「知る」ことによって広がる京都の楽しみ方をお伝えしていきます。

こんにちは!みほこと申します。
京都で生まれ育った生粋の京女でございます。
このブログでは、京都検定をテーマとして、皆さんとご一緒に「生きた京都」を楽しんでいきたいと思っております。
時には奈良にも足を伸ばしたり…また、地域の活動の話題も…それらも全て「生きた京都」の一部。
古いものも、新しいものも、まとめて楽しんでまいりましょう!

本日、公開テーマ講座「法然上人」を終了いたしました。

32名の方々がご参加くださいました、ありがとうございます。

今日の講座にはマイスターさんが3名さま、1級合格者2名さまにもご参加いただき、レベル的には高い講座になったと思っています。

 

公開テーマは第10回から始まりました。

昨年の「家康の伊賀越えの道」はつかみどころがないとというのが私見でした。

今年度のテーマは「法然上人」、組みしやすいのでは思っておりましたが、なかなか・・・・。

が、定期講座にご参加の皆さまは、基礎的なところはしっかりと押さえていただいていることを感じました。

おみほはんの頼りない講座も、ちょっとはお役に立っていると実感し、嬉しく思いました。

例としては、嘉禄の法難のこと、上人が讃岐へ流されるとき、船に乗られた湊、見送りに来た弟子たちと別れを惜しんだ寺院、また九条兼実と別れのときを過ごした寺院、浄土宗京都四カ本山等はスムーズにご回答いただきました。

 

講座を終えて、おみほはんは少々疲れ気味です。

今回のテーマについては、例年より勉強をしました。

学べば学ぶほど楽しい、でも深い内容と思います。

吉田兼好が徒然草の中で「法然上人さま」について記述しておられること、源智上人の出自、また七箇条制誡も初めてきちんと学びました。

おみほはんはそれなりに頑張りましたが、作成した資料がお役に立つかどうか・・・・心配ショボーン

 

教室の風景 まだ全員が着席してはおられませんが、満席です。

 

皆さまからいただいたお心遣いの品々

全てをご紹介出来ませんでした、いずれ・・・・。

 

何だか畳の色が良くない、和室の照明が昼光色であることもですが、そろそろ畳の張替えをしなくてはと、家計簿をチェックしています。

 

そして、講座最後の10分間にブログではご紹介していない「合格のコツ」をお話しできたことも良かったと自己満足しています。

 

さあ、受験日まであと2ケ月余りとなりました。

    より一層のご努力を!

29日の標記講座にご参加の皆さま方へ

日中は相変わらずの暑さですが、どうぞお気をつけてお越しくださいませ。

 

また、お二方からご欠席されるとのご連絡が入りました。

満席でございましたが、2名さまお入りいただけます。

ご参加ご希望の方がありましたら、明日NHK文化センター京都へご連絡くださいませ。

 

公開テーマは1級の得点の大きな力になります。

この項目で16点以上取られると、合格がずーと近づきます。

ご参加をお待ちしております。

 

1級公開テーマ講座
・「法然上人」

・ 9月29日(日)13:00〜15:00

・NHK文化センター京都教室

 ℡075-254-8701

 

松尾大社二の鳥居

ぶら下がっているものなんと呼びますか?

石川県能登半島で大雨が降り、大きな被害が出ているとのこと。

被害に遭われた皆さまにお見舞いを申し上げます。

 

今日は9月上級クラス講座でした。

台風騒ぎで、今月3回目の講座となり、来週は公開講座「法然上人」です。

まだまだ残暑厳しい中、お集まりくださった皆さまに感謝です。

 

おみほはんは気が急く人で、また、心配性です。

この一ケ月余りは9月、10月の資料に加え、法然上人講座、2種類の「基礎を詰める会」の資料作成に頑張っていました。

疲れが出たのか帰宅後、3時間近く爆睡(@_@)

しかし、上級クラスの皆さまのご様子を拝し、大船に乗った気分です(#^.^#)

 

講座の後、受講生の方とランチをし、最後にこんなものを食しました。

 

 

 

甘いものは別腹別腹と女性軍は揃っていただきました。

一昨日昨日と家に籠り?アイスクリームを何個も食べたツケで体重は生誕以来に近いのに・・・・( ;∀;)

このモンブラン、昨年もご紹介しています。